シラバス - 英語特別研究(1)

  • ナンバリングコードCode
    FLS-bas2-217
  • 科目名Subject Name
    英語特別研究(1)
  • 担当者名Instructor
    C.S.ベノム
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    後期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜4時限
  • 教室Classroom
    3-403
  • 授業形態Course Type
    講義・演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:英語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
4つの領域の言語活動を有機的に関連付け積極的にコミュニケーションを図ることができる。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
主に以下のいずれかを到達目標とする。
(1) 様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点から考察できる。
(2) 論理の展開や表現の方法を工夫し、目的に応じて議論を行うことができる。 
(3) 自らの考えや意見などをプレゼンテーションやレポートとして発信することができる。
(4) 英語による発話・文章を正しく理解するために要求される知識・スキルを有している。

授業の概要Course Overview

How do language, society, and culture relate? How is power related to language use? How does society influence language, and language, society? How are social categories and norms related to language, and how do people use language to display their identity? What are the connections between gender and language? What is linguistic taboo, and why does it exist? How is language used to create humor? How are linguistic and social expectations challenged and for what purposes?

These are some of the questions that we will ask in this course. As we try to answer them, we will explore how language can be studied systematically on many levels, using both quantitative and qualitative methods. Through readings and in-class lecture, discussion, and analysis, students will hone their awareness of linguistic features and their analytical skills, as well as their critical evaluations of argumentation, and they will learn to recognize and analyze the social functions language serves.

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

Students will be assigned university-level readings in social linguistics, and will need to read and review them before coming to class. This will take 120-150 minutes per week. In class, the instructor will highlight important points in the reading and add information, making connections and showing various analyses. Students will need to review the content of lectures; this will take about 60-80 minutes per week.

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Introduction and Background
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language, Society, and Culture (part 1)
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language, Society, and Culture (part 2)
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language, Social Class, and Ethnic Group
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language and Context
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language and Identity
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Midterm
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language and Humor (part 1)
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language and Humor (part 2)
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language and Gender (part 1)
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Language and Gender (part 2)
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Slang and Taboo (part 1)
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    Slang and Taboo (part 2)
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    FINAL EXAM

活用される学習方法Learning methods

聴講・視聴:講義の聴講、教材や実演の視聴を通して学習する。/ Listening, Watching : Learn by listening to lectures and watching educational materials and demonstrations.
ディスカッション・ディベート / Discussion, Debate
グループワーク / Group work

教科書・テキストTextbooks

Trudgill, Peter. 2000. Sociolinguistics. 4th edition. Penguin; London. (You can get a used copy if you want to, or make photocopies - it's no problem in this course, unlike some other courses.)

参考書等References

Other readings will be introduced during the course.

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

In addition to the reading, there will be homework questions assigned. These will be designed to help you with the exams, and it will be difficult or impossible to you to pass the exams if you don't understand the homework.

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

We will discuss the homework in class. Your midterm exam will be marked and returned.

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

Midterm Exam 50% and Final Exam 50%. If you do not understand the homework questions and answers, you won't be able to pass these two tests! You will be allowed to use only one handwritten page (A4) of notes for the midterm exam, and that plus one additional page for the final exam.

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
英語による言語活動に関する能力を習得しているとともに、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を身につけている。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
4つの領域の言語活動を有機的に関連付け積極的にコミュニケーションを図ることに優れている。
目標到達水準 / Excellent
4つの領域の言語活動を有機的に関連付け積極的にコミュニケーションを図ることができる。
目標途上水準 / Good
4つの領域の言語活動を有機的に関連付ける積極的にコミュニケーションを図ることが概ねできる。
目標下限水準 / Adequate
4つの領域の言語活動を有機的に関連付ける積極的にコミュニケーションを図る能力が不十分である。
近接水準 / Inadequate
4つの領域の言語活動を有機的に関連付け積極的にコミュニケーションを図ることがほとんどできない。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点から考察し、英語による論理の展開や表現の方法を工夫しながら、目的に応じて議論を行う言語運用能力を身に付けている。また英語を通し、的確に情報を収集することができる。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
上記の到達目標に基づき、以下のいずれかを評価尺度とする。
(i)様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点から考察する能力に優れている。
(ii)論理の展開や表現の方法を工夫し、目的に応じて議論を行う能力に優れている。
(iii)自らの考えや意見などをプレゼンテーションやレポートとして発信する能力に優れている。
(iiii) 英語による発話・文章を正しく理解するために要求される、優れた知識・スキルを有している。
目標到達水準 / Excellent
上記の到達目標に基づき、以下のいずれかを評価尺度とする。
(i) 様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点から考察できる。
(ii)論理の展開や表現の方法を工夫し、目的に応じて議論を行うことができる。
(iii)自らの考えや意見などをプレゼンテーションやレポートとして発信することができる。
(iiii) 英語による発話・文章を正しく理解するために要求される知識・スキルを有している。
目標途上水準 / Good
上記の到達目標に基づき、以下のいずれかを評価尺度とする。
(i)様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点から概ね考察できる。
(ii)論理の展開や表現の方法を工夫し、目的に応じて議論を行うことが概ねできる。
(iii)自らの考えや意見などをプレゼンテーションやレポートとして発信することが概ねできる。
(iiii) 英語による発話・文章を正しく理解するために要求される知識・スキルを概ね有している。
目標下限水準 / Adequate
上記の到達目標に基づき、以下のいずれかを評価尺度とする。
(i)様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点から考察する能力が不十分である。
(ii)論理の展開や表現の方法を工夫し、目的に応じて議論を行う能力が不十分である。
(iii)自らの考えや意見などをプレゼンテーションやレポートとして発信する能力が不十分である。
(iiii) 英語による発話・文章を正しく理解するために要求される知識・スキルが不十分である。
近接水準 / Inadequate
上記の到達目標に基づき、以下のいずれかを評価尺度とする。
(i)様々なジャンルや話題に関する事実や意見などを多様な観点からの考察がほとんどできない。
(ii)論理の展開や表現の方法を工夫し、目的に応じて議論を行うことがほとんどできない。
(iii)自らの考えや意見などをプレゼンテーションやレポートとして発信することがほとんどできない。
(iiii) 英語による発話・文章を正しく理解するために要求される知識・スキルがほとんどない。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

- Please plan to come to class. If you do not show up to class, you will do poorly on the homework and exams. Many/most questions will be from lecture, not from the book or videos. If you don’t come to class, it will be difficult or impossible for you to pass the exams. It is a good idea to come to class.

- No academic dishonesty will be tolerated. This includes plagiarism, fabrication, cheating, and academic misconduct.

Suggestions: Keep your mind open. Engage with the material. Relax and enjoy yourself. What you get out of it depends on what you put into it, so work hard but happily!

More suggestions: After a good night’s sleep, on the morning of our class, meditate, exercise, and eat a healthy breakfast with protein (and a healthy lunch as well for afternoon classes). Then, be in class on time and ready to participate. If you are sleepy, drink some coffee or tea so you have the mental energy to fully participate in class.