シラバス - バプテスト史A
-
- ナンバリングコードCode
- THE-his3-313
-
- 科目名Subject Name
- バプテスト史A
-
- 担当者名Instructor
- 金丸 英子(実務家)
-
- 単位Credit
- 2
-
- 履修年次Standard Year for Registration
- 1-4/3-4
-
- 学期Semester
- 前期
-
- クラスClass
-
- 曜限Day/Period
- 火曜2時限
-
- 教室Classroom
- 1-201
-
- 授業形態Course Type
- 講義・演習
-
- メディア授業Distance Learning Course
-
- 備考Remarks
- 使用言語:日本語
-
- 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
- 〇
-
- 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
- 不可
授業の到達目標Objectives to be Attained
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 聖書の学びを基礎とし、その上でバプテストの信仰理解に精通して、バプテスト派の歴史的・神学的課題を多面的に理解することができる。
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - B(思考力・判断力・表現力等)
- 神学的思考力を備え、批判的判断を重ねて、キリスト教精神の究明と共に、バプテスト派の主張を理解、把握して発信することができる。
SEQ 3
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - D(態度・志向性)
- イエス・キリストの福音から押し出されて、国内外における平和の創造、人権の擁護、福祉の促進を追及し続けることができる。加えて、キリスト教界の指導者、教会の伝道者・牧師などの職業専門人として社会に貢献する態度を身につけている。
授業の概要Course Overview
講義は各回の授業内容に沿って、テキスト、配布資料、パワーポイント資料などを使いながら進めてゆく。各講義の終了時に、当日授業の振り返り、質疑応答の時間を設ける。
この講義は「実務経験のある教員による授業科目」である。キリスト教会の牧師として実務経験を積んだ担当者が、当該分野の学的研究によって培った知識・知見を信仰生活や教会の現場において適用した経験に基づき、神学科の学習指導のポリシーにそって教授する。
事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)
本科目は講義科目である。授業毎に以下の自主学習を求める。
・毎回の授業に該当するテキスト、参考書、参考資料に事前に目を通し、概容を把握しておく。
授業計画(各回の授業内容)Course Outline
-
- 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- コース概説、バプテスト派に関する概容
-
- 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- バプテストの起源を探す① アナバプテストから
-
- 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- バプテストの起源を探す② ピュリタンとピュリタン分離派から
-
- 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- バプテスト派の誕生:オランダとイングランド
-
- 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- イングランドのバプテスト① ジェネラル・バプテスト派
-
- 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- イングランドのバプテスト② ジェネラル・バプテスト派の主張と特徴
-
- 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- イングランドのバプテスト③ パティキュラー・バプテスト派
-
- 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- イングランドのバプテスト④ パティキュラー・バプテスト派の主張と特徴
-
- 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- イングランドのバプテスト⑤ 衰退・復興・発展
-
- 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- イングランド・バプテストの総括: プロテスタントにおけるバプテストの位置
-
- 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- アメリカのバプテスト① ニューイングランド植民地のバプテスト
-
- 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- アメリカのバプテスト② 「新世界」におけるバプテストの課題
-
- 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- アメリカのバプテスト③ マイノリティーからマジョリティーへ
-
- 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- アメリカのバプテスト④ マジョリティーとしての挑戦と課題
活用される学習方法Learning methods
聴講・視聴:講義の聴講、教材や実演の視聴を通して学習する。/ Listening, Watching : Learn by listening to lectures and watching educational materials and demonstrations.
読解:教科書や論文の読解を通して学習する。/ Reading comprehension: Learn by reading and comprehending textbooks and academic papers.
ディスカッション・ディベート / Discussion, Debate
プレゼンテーション / Presentation
教科書・テキストTextbooks
松岡他『見えてくるバプテストの歴史』(関東学院大学出版会)
斎藤・高野『資料 バプテストの信仰告白(改訂版)』
寺園・金丸『バプテストの信仰』(日本バプテスト連盟宣教研究所)
参考書等References
『宗教改革著作集11、12』(教文館)
斎藤『バプテスト教会の起源と問題』(ヨルダン社)
大西『イギリス革命のセクト運動』(御茶ノ水書房)
エイミー『囚われの民、教会』(教文館)
課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.
毎回の講義範囲の予習箇所を精読し、講義の出席に備える。
課題に対するフィードバックの方法Feedback Method
講義における参加度、質疑応答の際の発言内容による。
成績評価Evaluation
成績評価の方法 / Evaluation Method
聖書の学びを基礎とし、その上でバプテスト派の信仰理解に精通して、バプテスト派の歴史的・神学的課題を多様的に理解し、バプテスト派の主張を発信するという目標を、試験、積極的授業参加など、授業担当者の定めた方法によって評価する。
観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 聖書の学びを基礎とし、その上でバプテスト派の信仰理解に精通し、バプテスト派の歴史的・神学的課題を多面的に理解して批判的に思考・判断・発信することができる。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 学修した内容の全般を客観的に理解し、それに基づいて批判的に思考ができ、自らの見解を発信できる。
- 目標到達水準 / Excellent
- 学修した内容の全般の客観的に理解している。
- 目標途上水準 / Good
- 学修した内容の概要を理解している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 学修した内容の基礎を理解している。
- 近接水準 / Inadequate
- 学修した内容の基礎を部分的に理解している。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - B(思考力・判断力・表現力等)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 聖書の学びを基礎とし、その上でバプテスト派の信仰理解に精通し、バプテスト派の歴史的・神学的課題を多面的に理解して批判的に思考・判断・発信することができる。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 学修した内容の全般を客観的に理解し、それに基づいて批判的に思考ができ、自らの見解を発信できる。
- 目標到達水準 / Excellent
- 学修した内容の全般の客観的に理解している。
- 目標途上水準 / Good
- 学修した内容の概要を理解している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 学修した内容の基礎を理解している。
- 近接水準 / Inadequate
- 学修した内容の基礎を部分的に理解している。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
SEQ 3
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - D(態度・志向性)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 聖書の学びを基礎とし、その上でバプテスト派の信仰理解に精通し、バプテスト派の歴史的・神学的課題を多面的に理解して批判的に思考・判断・発信し、対話しようとする用意がある。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 学修した内容の全般を客観的に理解し、それに基づいて批判的に思考ができ、自らの見解を発信できる。
- 目標到達水準 / Excellent
- 学修した内容の全般の客観的に理解している。
- 目標途上水準 / Good
- 学修した内容の概要を理解している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 学修した内容の基礎を理解している。
- 近接水準 / Inadequate
- 学修した内容の基礎を部分的に理解している。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
- 成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation