シラバス - スペイン語中級IIA

  • ナンバリングコードCode
    COR-lit2-227
  • 科目名Subject Name
    スペイン語中級IIA
  • 担当者名Instructor
    山村 ひろみ
  • 単位Credit
    1
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    火曜2時限
  • 教室Classroom
    1-309
  • 授業形態Course Type
    実験・実習・実技
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
本科目はすでにスペイン語初級でスペイン語の基礎文法を学習した人を対象としたクラスです。スペイン語初級で学習したスペイン語の基礎文法に基づくスペイン語の短文作成の練習を通し、スペイン語による自己紹介、スペイン語による手紙、メール等の作成ができるようになることを目指します。

授業の概要Course Overview

授業は担当教員が用意するプリント(これはMoodleにもアップします)を用いて行います。授業参加者は事前にこのプリントを完成させ授業に出席してください。授業では、各参加者の作成したスペイン語文をチェックしながら、スペイン語初級で学習した内容の復習を行うと同時に、スペイン語初級では扱わなかったスペイン語特有の表現を学習していきます。なお、本科目では、主に動詞の直説法現在形を用いた作文の練習を行う予定です。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は授業参加者の予習が前提となっています。各授業では、原則として、次週の授業で扱うプリントを配付(あるいはMoodleにアップ)しますので、授業参加者は必ずそのプリントを事前に完成させておいてください。授業ではプリントの解答を行いますが、正解はひとつけでなく、当該の日本語に対応するできる限りたくさんの表現を見ていこうと思います。授業の後の復習としては、自分が作成したスペイン語文の見直しをしてください。まず、動詞を正しく活用させることができたか、また、スペイン語らしい表現になっているか等を確認しながら、自分が苦手とする部分を自覚するようにしてください。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    本科目のオリエンテーションおよびスペイン語初級の簡単な復習
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    自分のことを書いてみよう
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    自分の日常について書いてみよう
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    自分の日常について書いてみよう
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    自分を取り巻く状況を書いてみよう
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    目的格代名詞を使いこなそう
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    中間テスト
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    gustar 型表現をマスターしよう
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    スペイン語の通になるための se の表現
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    点過去形と線過去形:過去の出来事と状況
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    点過去形と線過去形:過去の出来事と状況
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    複合完了形のポイント
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    話法の転換と時制の一致をマスター
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    話法の転換と時制の一致をマスター

活用される学習方法Learning methods

聴講・視聴:講義の聴講、教材や実演の視聴を通して学習する。/ Listening, Watching : Learn by listening to lectures and watching educational materials and demonstrations.
読解:教科書や論文の読解を通して学習する。/ Reading comprehension: Learn by reading and comprehending textbooks and academic papers.

教科書・テキストTextbooks

担当教員が用意するプリント(Moodleにアップしたファイル)

参考書等References

授業で随時指摘します。

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

担当教員が配付するプリント(Moodleにアップしたファイル)を事前に完成させておくこと。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

課題に対するフィードバックは授業中に行う。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

授業での活動への参加度と達成度

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
・スペイン語初級Ⅰ・Ⅱが正しく理解できているか否か。
・スペイン語初級Ⅰ・Ⅱで学習したことに基づき、スペイン語の短文を作成し、それを利用してスペイン語による表現ができるか否か。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
スペイン語初級Ⅰ・Ⅱの学習項目が正しく身についているのみならず,それらを組み合わせて,

1.スペイン語による自己紹介,家族の紹介.
2.スペイン語による簡単な履歴書作成.
3.スペイン語による手紙,メールの作成,

ができ,さらに,スペイン語を用いた自由作文もできる。
目標到達水準 / Excellent
スペイン語初級Ⅰ・Ⅱの学習項目が正しく身についているのみならず,それらを組み合わせて,

1.スペイン語による自己紹介,家族の紹介.
2.スペイン語による簡単な履歴書作成.
3.スペイン語による手紙,メールの作成,

ができる。
目標途上水準 / Good
スペイン語初級Ⅰ・Ⅱの学習項目が身についてはいるが,それらを組み合わせて,

1.スペイン語による自己紹介,家族の紹介.
2.スペイン語による簡単な履歴書作成.
3.スペイン語による手紙,メールの作成,

が十分にできるとは言えない。
目標下限水準 / Adequate
スペイン語初級Ⅰ・Ⅱの学習項目の理解が十分とは言えず,それらを組み合わせて,

1.スペイン語による自己紹介,家族の紹介.
2.スペイン語による簡単な履歴書作成.
3.スペイン語による手紙,メールの作成,

が十分にできるとも言えない。
近接水準 / Inadequate
該当なし
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

スペイン語初級Ⅰ・Ⅱを履修していること。また、上述のように、授業に出席する際には、必ず配付されたプリント(ファイル)を事前に完成させておくこと。