シラバス - 日本民俗学B

  • ナンバリングコードCode
    INC-com2-286
  • 科目名Subject Name
    日本民俗学B
  • 担当者名Instructor
    吉田 扶希子
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    後期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    金曜3時限
  • 教室Classroom
    2-402
  • 授業形態Course Type
    講義・演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
本講義では、「民俗学」と何かということを学ぶ。それは、身近な慣習、生活の意味合いを捉え、日本人の文化を理解することである。民俗学の基本的な理論に加え、身近な事象で、民俗学への理解、加えて日本人の生活・文化・社会への理解を深めていく。
具体的には、専門用語を定義だけでなく、その真意を理解することを目指す。具体的な例をあげて説明ができること、その背景を理解し、様々な場面を想定して、その真意を理解することとする。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
D(態度・志向性)
探究心をもって臨み、自ら学ぼうとする姿勢を求める。具体的には、全講義を休みなく出席し、積極的に講義に参加すること。
毎回の講義に対するコメント(感想、質問)を積極的に行うこと。またレポートなどの提出物は、真摯に取り組み、締切遵守であること。

授業の概要Method of Instruction

民俗学の定義、歴史、方法論、資料分類、柳田國男・折口信夫等の先人の研究、日本人の生活、さらに具体的に、人生の節目に行う儀礼「通過儀礼」を中心に探っていく。できる限り、調査報告書、映像資料、写真、実物などを使用して理解を深める。
講義は各回の授業内容に沿って作成した配布資料を用いて進めていく。
毎回講義の理解度をはかるため、出席カードの裏面に質問や意見などを記入して提出すること。また第8回頃、到達度を測るために、小テストを実施する。

    


 

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

Moodleにて掲示・配布する講義資料に必ず目を通して概要を把握しておくこと。
事後に講義中に見た映像資料も含め、資料整理を行い、理解を深めること。
なお、Moodleの掲示には期限があり、再掲示はしない。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    入門編。研究者から民俗学を考える1 柳田國男その①人物像
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    研究者から民俗学を考える2 柳田國男その➁「遠野物語」
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    研究者から民俗学を考える3 柳田國男その➂方法論
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    研究者から民俗学を考える4 折口信夫その①人物像、マレビト論
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    研究者から民俗学を考える5 折口信夫その➁能「翁」
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    研究者から民俗学を考える6 折口信夫その➂沖縄
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    研究者から民俗学を考える7 南方熊楠人物と研究
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼1 出産その①出産儀礼
  • 9回目Session 9 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼2 出産その➁お祝い(初節供など)
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼3 幼児、青少年から成人へ
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼4 婚姻
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼5 相続、厄年、年祝い
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼6 死生観その①葬送儀礼
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    通過儀礼7 死生観その➁地獄と他界観

教科書・テキストTextbooks

なし
Moodleにて資料を配信。

参考書等References

なし。随時紹介

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

毎回講義の意見、質問、感想を記入して提出することで「出席」とする。
Moodleを利用して、第8回頃に小テストを実施する

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

各講義に対するコメントは、その次の講義の冒頭で紹介する。
小テストや試験に関しては、Moodle を使用する。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

平常点40%(コメント10%、小テスト30%)、試験60%。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
本講義では、「民俗学」とは何かということを学ぶ。それは、身近な慣習、生活の意味合いを捉え、日本人の文化を理解することである。民俗学の基本的な理論に加え、身近な事象で、民俗学への理解を深め、日本人の生活・文化・社会への理解を深めていく。
具体的には、専門用語を定義だけでなく、その真意を理解することを目指す。具体的な例をあげて説明ができること、その背景を理解し、様々な場面を想定して、その真意を理解することとする。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
専門用語を理解し、その定義だけでなく、その背景までを詳細、かつ明解に文章で説明ができる。
民俗事象を総合的に解釈することができる。
目標到達水準 / Excellent
専門用語を理解し、その定義は十分に説明できるが、例を挙げて詳細な説明をしたり、その背景の説明が不十分な点がある。民俗事象を総合的に解釈することが不十分な点がある。
目標途上水準 / Good
専門用語を理解し、その定義は十分に説明できるが、例を挙げて詳細な説明をしたり、その背景の説明ができない。民俗事象を総合的に解釈することが不十分な点がある。
目標下限水準 / Adequate
専門用語の定義は理解しているが、例を挙げて詳細な説明が不足である。民俗事象を総合的に解釈することが不十分な点がある。
近接水準 / Inadequate
専門用語の定義は理解しているが、例を挙げて具体的に説明ができない。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
D(態度・志向性)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
探究心をもって臨み、自ら学ぼうとする姿勢を求める。具体的には、全講義を休みなく出席し、積極的に講義に参加すること。
毎回の講義に対するコメント(感想、質問)を積極的に行うこと。またレポートなどの提出物は、真摯に取り組み、締切遵守であること。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
出席率100パーセントである。毎講義に積極的に参加し、きちんとコメントができる。小テストは期日内に提出し、さらに課題をよく理解し、内容が充実している。
目標到達水準 / Excellent
出席率が90パーセント台である。講義に積極的に参加し、きちんとコメントができる。小テストは期日内に提出し、さらに課題をよく理解し、内容が充実している。
目標途上水準 / Good
出席率が80パーセント台である。講義に積極的に参加し、きちんとコメントができる。小テストは期日内に提出しているが、課題の理解、内容が不十分な点がある。
目標下限水準 / Adequate
出席率が70パーセント台である。講義に参加しているが、コメントが不十分である。小テストは期日内に提出しているが、課題の理解、内容が不十分である。
近接水準 / Inadequate
出席率が60パーセント以下である。講義に参加しているが、コメントが不十分である。小テストは期日内に提出しているが、課題の理解、内容が不十分である。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

講義中の入退室は認めない。講義に差障りがある場合、退室を命ずることもある。
「日本民俗学A」もあわせて履修することが望ましい。