シラバス - 中国民族文化論A
-
- ナンバリングコードCode
- INC-cou2-219
-
- 科目名Subject Name
- 中国民族文化論A
-
- 担当者名Instructor
- 金縄 初美
-
- 単位Credit
- 2
-
- 履修年次Standard Year for Registration
- 2-4
-
- 学期Semester
- 前期
-
- クラスClass
-
- 曜限Day/Period
- 月曜2時限
-
- 教室Classroom
- 4-401
-
- 授業形態Course Type
- 講義・演習
-
- メディア授業Distance Learning Course
-
- 備考Remarks
- 使用言語:日本語
-
- 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
-
- 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
- 不可
授業の到達目標Objectives to be Attained
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 中国の民族文化について学術的に考察するための専門知識と方法論を学び、文献読解を通じて文化的特徴や課題を分析する能力を身に付ける。
・中国の民族に関する文化的特徴や民族学の研究方法を理解する。
・文献講読を通じて中国民族文化に関する理解を深め、今日直面する問題とも関連づけて思考することができる。
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - D(態度・志向性)
- 多様な文化を学ぶことを通じて、自分の価値観を客観的に見る視点を養い、他者の文化を理解し尊重することができる。また学術を単なる手段とみなすことなく、文化を学ぶことに喜びを見出し、その愉悦を他者と共有することができる。
・中国民族文化を具体的に学び、文化を多角的にとらえる視野と異文化を理解する思考力を身に付ける。
・多様な文化に理解を示し、他者の文化を尊重する寛容な態度を身に付ける。
授業の概要Course Overview
中国は56の民族が居住する多民族国家である。多くの少数民族の社会や文化的特徴は長い歴史の中で育まれてきたが、現代社会の変化とも呼応しており、常に変化している。その状況は今日の我々の生活や思考にどのような関連があるのだろうか、中国の民族文化を具体的に解説し、今日の文化的諸問題と照らし合わせながら考えたい。
授業は以下の通りにすすめる。(1)映像資料を用いて民族文化への理解を助ける。(2)プリント及び資料による講義。(3)感想、質問、問題意識などを書いて「質問・感想カード」を提出する。(4)次回の授業テーマの内容予告。前期では主に中国西南地区の民族文化を取り上げる。
事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)
毎回の授業テーマについて事前に調べる。(1時間程度)
毎回の授業テーマについて、自身で文献を読み、理解を深める。(2時間程度)
授業計画(各回の授業内容)Course Outline
-
- 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中国の民族文化とは?
-
- 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 歴史からみる中国の民族文化
-
- 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中国の民族文化の概要(居住地、生活環境の特徴)
-
- 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 家族のかたちー中国西南部の民族を例にして
-
- 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 結婚のかたちー中国西南部の民族を例にして
-
- 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 飲食文化と生活環境ーペー族を例にして
-
- 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 飲食文化と生活環境ータイ族を例にして
-
- 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 飲食文化と生活環境ーハニ族を例にして
-
- 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 神話伝承からみる民族文化ーナシ族を例にして
-
- 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 神話伝承からみる民族文化ーイ族を例にして
-
- 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 映像と民族文化(1)
-
- 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 映像と民族文化(2)
-
- 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 民族文化の変容
-
- 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- まとめ
教科書・テキストTextbooks
教科書なし。プリントを配布する。
参考書等References
授業中に適宜紹介する
課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.
レポートの提出
課題に対するフィードバックの方法Feedback Method
授業後に提出する「質問・感想カード」の内容について授業中にコメントをする。
成績評価Evaluation
成績評価の方法 / Evaluation Method
レポート50%、授業態度(授業最後に提出する感想や質問などの内容も含む)50%。
観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 中国の民族文化について学術的に考察するための専門知識と方法論を学び、文献読解を通じて文化的特徴や課題を分析する能力を身に付ける。
・中国の民族に関する文化的特徴や民族学の研究方法を理解する。
・文献講読を通じて中国民族文化に関する理解を深め、今日直面する問題とも関連づけて思考することができる。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 授業を通じて中国文化や民族文化に関する知識を修得し、理解すべき内容を超えたレベルに到達している。
- 目標到達水準 / Excellent
- 授業を通じて中国文化や民族文化に関する知識を修得し、理解すべき内容の十分なレベルに到達している。
- 目標途上水準 / Good
- 授業を通じて中国文化や民族文化に関する知識を修得し、理解すべき内容のレベルに到達している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 授業を通じて中国文化や民族文化に関する知識を修得し、理解すべき内容のレベルにおおよそ到達している。
- 近接水準 / Inadequate
- 授業を通じて中国文化や民族文化に関する知識を修得し、理解すべき内容のレベルに到達していない。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - D(態度・志向性)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 多様な文化を学ぶことを通じて、自分の価値観を客観的に見る視点を養い、他者の文化を理解し尊重することができる。また学術を単なる手段とみなすことなく、文化を学ぶことに喜びを見出し、その愉悦を他者と共有することができる。
・中国民族文化を具体的に学び、文化を多角的にとらえる視野と異文化を理解する思考力を身に付ける。
・多様な文化に理解を示し、他者の文化を尊重する寛容な態度を身に付ける。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 授業を通じて身につける態度・志向性を超えたレベルに到達している。
- 目標到達水準 / Excellent
- 授業を通じて身につける態度・志向性のレベルに十分に到達している。
- 目標途上水準 / Good
- 授業を通じて身につける態度・志向性のレベルに到達している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 授業を通じて身につける態度・志向性のレベルにおおよそ到達している。
- 近接水準 / Inadequate
- 授業を通じて身につける態度・志向性のレベルに到達していない。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
- 成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation
履修上の注意Other Course Information
予習復習をして授業に出ること。
興味や疑問が生じたら率直に質問すること。
毎回の授業の最後に感想や質問を提出してもらう。