シラバス - [遠隔]スタディスキルI(基礎・学びの基本)(5)

  • ナンバリングコードCode
    COR-lit1-132
  • 科目名Subject Name
    [遠隔]スタディスキルI(基礎・学びの基本)(5)
  • 担当者名Instructor
    吉野 あかね
  • 単位Credit
    1
  • 履修年次Standard Year for Registration
    1-4
  • 学期Semester
    集中 前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    無その他
  • 教室Classroom
    ダミー教室
  • 授業形態Course Type
    講義・演習(遠隔)
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
大学での学びに必要である「自らが考え、調べ、表現するための汎用 的能力」であるスタディスキルという学習の「基本的な型」を習得し、大学での学修のみならず、社会の様々な場面での学びや成長に活かすことができる汎用的な能力を身に付ける。なお、スタディスキルI(基礎)において身に付ける汎用的な能力は以下の 4 項目とする。
①情報を検索・収集する力(情報検索を利用して資料を探し、図書館などで資料を収集する力)
②文献・文章(図書、論文、記事)を読む力(パラグラフリーディング等)
③講義を聴く力(ノートやメモの取り方)
④文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)

授業の概要Method of Instruction

・なぜ、「自らが考え、調べ、表現するための汎用的な能力」であるスタディスキルの習得が必要であるのかを知る。
・本学オリジナルの共通教材(授業動画、テキスト)を活用し各基礎的スキルを身に付ける。
・図書館利用に関するオンデマンド教材によって、図書館の活用方法、情報検索、資料収集方法を習得する。学内の学修支援体制を知る。
・身に付けたスキルを定着させるために、提示されたテーマに沿い、レポートを作成する。
・本科目はオンデマンド授業のため、受講は各回の受講期日を目安に各自のペースで計画的に進めること。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

全ての教材(授業動画、テキスト)はLMS(Moodle)から提供される。各自で教材を参照し授業前後の自主学習に取り組むこと。
各回、授業動画を視聴した後、課題を提出(Moodleから投稿)する。このうち、第6回・第7回はレポート課題を作成する。
ラーニングサポートセンター等の学修支援体制を整えているので有効に活用すること。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    科目オリエンテーション、情報を検索・収集する力、講義を聴く力(ノートやメモの取り方)
  • 2回目Session 2 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    文献・文章(図書、論文、記事)を読む力(パラグラフリーディング等)、文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)①
  • 3回目Session 3 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)②
  • 4回目Session 4 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)③
  • 5回目Session 5 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)④
  • 6回目Session 6 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)⑤
  • 7回目Session 7 遠隔授業 (Distance) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)⑥

教科書・テキストTextbooks

オリジナルテキスト(MoodleからPDFファイルにて配布予定)

参考書等References

特になし(各回授業において参考文献や文章作成に役立つ書籍を紹介予定)

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

各回、授業動画を視聴した後、課題を提出(Moodle投稿)する。このうち、第6回・第7回はレポート課題を作成する。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

課題の提出及びフィードバックはMoodleを利用する。第6回・第7回のレポート課題については、添削によるフィードバックを行う。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

2段階評価(P(合格)、F(不合格))。オンデマンドの受講状況、各回課題やレポート課題の提出によって、総合的に評価する。第7回レポート課題の質・量が適切ではないという添削評価を受けた場合、改善後に再提出したレポートを再評価する。レポート提出に関して、指定された期限を遵守しない、再提出の求めに応じない、学生便覧の「西南学院大学の研究倫理について」記載の「研究活動における不正行為」に該当する等の問題行為が生じた場合、「評価不能(評定F(不合格))」と判断する。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
スタディスキルI(基礎)において目標とする汎用的な能力(以下の 4 項目)が習得できていること。各回の提出課題によって総合的に評価する。
①情報を検索・収集する力(情報検索を利用して資料を探し、図書館などで資料を収集する力)
②文献・文章(図書、論文、記事)を読む力(パラグラフリーディング等)
③講義を聴く力(ノートやメモの取り方)
④文章を書く力(レポート・論文等の文章作成方法)
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
該当なし
目標到達水準 / Excellent
全7回の課題を全て適切に提出している。このうち、第6回・第7回のレポート課題について添削評価を受け、質・量ともに適切であると評価されている。また、第7回レポート課題について、添削フィードバック後に改善したレポートを提出している。
目標途上水準 / Good
該当なし
目標下限水準 / Adequate
該当なし
近接水準 / Inadequate
該当なし
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

本科目の授業は全て遠隔(オンデマンド型)で実施される。講義室での対面型授業は実施されない。LMS(Moodle)にアクセスして各回の授業を受講すること。ラーニングサポートセンター等の学修支援体制を整えているので有効に活用すること。