シラバス - 専門演習II(1)

  • ナンバリングコードCode
    LAW-sem3-339
  • 科目名Subject Name
    専門演習II(1)
  • 担当者名Instructor
    有田 謙司
  • 単位Credit
    4
  • 履修年次Standard Year for Registration
    3-4
  • 学期Semester
    通年
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    金曜4時限
  • 教室Classroom
    1-604
  • 授業形態Course Type
    講義・演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
C(総合的な学修経験・創造性)
受講者が、労働法のより深い知識を得ること、およびそれを用いて、現代社会の諸現象に関する課題を理解し、自らその解決にむけて法学の概念および理論のみにとらわれない広い視野と批判的見地から検討し、あるべき社会を展望して新たな秩序を形成することへ、法学のみにとらわれない広い視野から能動的に参与することができるようになることを到達目標とする。

授業の概要Method of Instruction

本演習は、裁判例を検討素材として、事前に配布した検討事項を中心に全員でディスカッションすることによって行う。また、実務家(社会保険労務士や労働基準監督官など)をゲストスピーカーとして呼んで、実務経験を素材として検討することも考えている。そのため、授業計画を変更することがあり得る。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

報告者は、レジュメを作成し、報告するための事前準備をしっかりと行う必要がある。報告者の事前学習にはおよそ4時間を要する。報告者以外の者も、判決その他の文献をよく読んで、議論ができるように準備しておく必要から、事前学習には2時間を要する。事後学習には1時間を要する。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    ガイダンス
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    個別的労働関係における労働者(横浜南労基署長(旭紙業)事件)
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    個別的労働関係における使用者(黒川建設事件)
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    集団的労働関係における労働者(INAXメンテナンス事件)
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    集団的労働関係における使用者(朝日放送事件)
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    採用の自由・採用内定・試用期間(三菱樹脂事件、大日本印刷事件)
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    有期契約と試用期間(神戸弘陵学園事件)
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    賠償予定の禁止(長谷工コーポレーション事件 )
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    人格権(人格的利益)の尊重(関西電力事件)
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    パワー・ハラスメント(サンチャレンジほか事件)
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    プライバシー保護(社会医療法人天神会事件)
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    男女の昇格差別とその救済(兼松事件)
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    セクシュアル・ハラスメント(福岡セクシュアル・ハラス メント事件)
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    妊娠中の軽易業務転換と降格(広島中央保健生活 協同組合事件)
  • 15回目Session 15 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    障害者雇用における合理的配慮(日本電気事件)
  • 16回目Session 16 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    就業規則の法的性質・効力と周知(秋北バス・フジ興産事件)
  • 17回目Session 17 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    就業規則の不利益変更の拘束力(第四銀行事件)
  • 18回目Session 18 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    変更就業規則への同意(山梨県民信用組合事件)
  • 19回目Session 19 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    業務命令(国鉄鹿児島自動車営業所事件)
  • 20回目Session 20 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    私傷病と労務受領拒否(片山組事件)
  • 21回目Session 21 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    全額払いの原則と調整的相殺・合意による相殺(福島県教組事件・日新製鋼事件)
  • 22回目Session 22 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    退職金の減額(小田急電鉄(退職金請求)事件)
  • 23回目Session 23 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    労働時間の概念・仮眠時間と休憩時間(三菱重工長崎造船所事件・大星ビル管理事件)
  • 24回目Session 24 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    時間外労働義務(日立製作所武蔵工場事件)
  • 25回目Session 25 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    時間外労働手当(国際自動車事件)
  • 26回目Session 26 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    年次有給休暇権の法的性質・長期休暇と時季変更権(白石営林署事件・時事通信社事件)
  • 27回目Session 27 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    労働者派遣と偽装請負(パナソニックプラズマディ スプレイ(パスコ)事件)
  • 28回目Session 28 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    能力不足を理由とする解雇・整理解雇(ブルームバーグ・エ ル・ピー事件・東洋酸素事件)

教科書・テキストTextbooks

労働判例百選第10版(2022年・有斐閣)
有田謙司・唐津博・古川陽二編『ニューレクチャー労働法 第3版』(2020年・成文堂)

参考書等References

適宜指示する
各週に取り上げる判決および検討事項を記載した文書については、pdfファイルにしてMoodleで配布する。

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

全員が課題の判決をしっかりと読んで、事前に配布する当該判決の内容に関する検討項目について、自らの意見をまとめておくこと。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

検討課題で示した論点を中心に、質疑応答を進める中で、解説していく。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

労働法の知識を深め、判決の内容を正確に理解するとともに、それを批判的に検討する力を身につけることができたかという基準で、前期・後期各1回のレポート(60%)と報告時における報告内容、ディスカッションでの発言内容(40%)で評価する。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
C(総合的な学修経験・創造性)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
レポートおよび報告時における報告内容、ディスカッションでの発言内容から、受講者が、労働法の知識をどの程度深めたか、およびそれを用いて、現代社会の諸現象に関する課題を理解し、自らその解決にむけて法学の概念および理論のみにとらわれない広い視野と批判的見地から検討し、あるべき社会を展望して新たな秩序を形成することへ、法学のみにとらわれない広い視野から能動的に参与することができるようになるとの到達目標にどの程度達したかを規準に成績評価を行う。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
前記の到達目標への到達の程度が90%以上である。
目標到達水準 / Excellent
前記の到達目標への到達の程度が80%以上である。
目標途上水準 / Good
前記の到達目標への到達の程度が70%以上である。
目標下限水準 / Adequate
前記の到達目標への到達の程度が60%以上である。
近接水準 / Inadequate
該当なし
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

毎回、受講者全員が事前にしっかりと判決その他の文献を読み、積極的にディスカッションできるようしてほしい。
団体的労使関係法と個別的労使関係法を履修すること。