シラバス - 外国為替論

  • ナンバリングコードCode
    COM-com3-214
  • 科目名Subject Name
    外国為替論
  • 担当者名Instructor
    前田 淳
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4/3-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    4-302
  • 授業形態Course Type
    講義・演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
 本講義では、日ごろ新聞やニュースで接する外国為替関係の報道内容を正しく理解できるとともに、そうした問題を人と討論できる基礎知識を獲得することを目標とする。さらに、外国為替について書かれた新書や基礎的な専門書の内容を理解し、将来、国際貿易や為替の取引に携わった場合に、そうした業務に比較的容易になじめるための知識を修得することを目指す。
 本講義のテーマは、現代の外国為替にかかわる諸問題である。外国為替は、あらゆる国際問題や国際ビジネスに対処するうえで、基礎となる分野の一つである。よって、本講義では外国為替全般に関する基本的な事項を解説する。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
 以下の学習行動が必要である。すなわち、授業のプリントを予習して講義に臨み、授業中に実施するワーク(練習問題、例題)を解いて、教員の解説を聞いて正しい知識を身につけ、授業の後に授業のスライドを復習するとともに、日頃から外国為替に関する報道や書籍に関心を持ち、知識を増やすこと。

授業の概要Method of Instruction

 担当教員作成のプリントに沿って解説を行う。さらに、授業中の取組みとしてのワークを提示する。その内容や模範答案を適宜解説して受講者の理解を深める。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

 授業で利用するプリントは、講義担当者のウェブサイトまたは moodle からダウンロード可能なので、受講開始後、各自で早めに入手すること。そして、各回の講義の内容に即したプリント箇所を各自予習・復習すること。さらに、プリントは各自プリントアウトして講義の際に持参するか、講義中に適宜ウェブサイトで閲覧すること。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    授業のイントロダクション、為替レートに馴れよう 1
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    為替レートに馴れよう 2:プリント巻末の問題を解く
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    国際金融取引の概観 1:国際収支表の概要
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    国際金融取引の概観 2:複式簿記の原理と国際収支表
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    貿易取引と国際決済 1:輸出入の手続き決済
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    貿易取引と国際決済 2:コルレス口座と銀行間決済
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    国際資本移動 1:金融取引と国際決済
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    国際資本移動 2:外貨準備の増減
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    為替レートの変動 1:購買力平価説
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    為替レートの変動 2:マネタリー・アプローチ,アセット・アプローチ
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    国際収支を左右するもの 1:ISバランスと経常収支
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    国際収支を左右するもの 2:金利差と国際資本移動
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    実質為替レートと実効為替レート:国際競争力
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    バラッサ=サミュエルソン効果

教科書・テキストTextbooks

なし(担当教員が作成したプリントを利用する。)

参考書等References

なし

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

 授業中にワーク(練習問題、例題)の内容を適宜提示ないし配布する。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

 ワークを解いた直後に正解ないし解き方を解説するか、回収した次の回の講義で解説する。場合によっては、サンプルとなる答案とりわけ模範答案を表示したり配布したりする。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

 定期試験を100点満点で評価する。なお、ワークは成績評価に盛り込まないが、その出題内容は定期試験に含まれる可能性が高い。定期試験では、授業で説明した内容、および、プリントの内容を理解して、知識を正しく会得しているかどうかを主な評価指標とする。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
次の二点を基準に評価する。1) 外国為替関係の報道内容を正しく理解できる知識を習得していること、2) 外国為替について書かれた新書や基礎的な専門書の内容を理解していて、説明できること。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
資料を見なくても、人に専門内容を正しく説明できる程度の広くて深い知識を身につけている。
目標到達水準 / Excellent
ある程度難解な応用問題を解くことができ、資料をみながら人に専門内容を正しく説明できる知識を身につけている。
目標途上水準 / Good
平易な応用問題を解くことができる程度の知識を身につけている。
目標下限水準 / Adequate
講義内容の6割以上は理解できていて、平易かつ基礎的な問題を解くことができるが、応用問題を解くなど、知識を柔軟に活用できるレベルに達していない。
近接水準 / Inadequate
講義内容の6割未満しか、理解できていない。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適である。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
 以下の学習行動に裏付けられた専門知識によって評価される。すなわち、授業のプリントを予習して講義に臨み、授業中に実施するワークを解いて、教員の解説を聞いて正しい知識を身につけ、授業の後に授業のスライドを復習するとともに、日頃から外国為替に関する報道や書籍に関心を持ち、知識を増やすと。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
資料の講読・思考・設問への解答を日頃から熱心に繰り返した結果、資料を見なくても人に専門内容を正しく説明できる程度の広くて深い知識を身につけている。
目標到達水準 / Excellent
日頃から予習復習も含めて学習に取り組むとともに、自ら思考する機会を常に持つことで、ある程度難解な応用問題を解くことができ、資料をみながら人に専門内容を正しく説明できる知識を身につけている。
目標途上水準 / Good
日頃から予習復習も含めて学習に取り組むとともに、一通り資料を読むだけでなく、自ら思考する機会を持つことで、平易な応用問題を解くことができる程度の知識を身につけている。
目標下限水準 / Adequate
一通りの講義内容について、予習復習も含めて取り組まれてはいるが、基礎的な理解のみにとどまっていて、応用問題を解くなど、柔軟な理解に至る学習が行われていない。
近接水準 / Inadequate
講義内容の6割未満についてしか学習されておらず、必要最低限の知識を得ているとはいいがたい。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適である。
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information