シラバス - 社会科教育法I(教職)
-
- ナンバリングコードCode
- TEA-sub2-311
-
- 科目名Subject Name
- 社会科教育法I(教職)
-
- 担当者名Instructor
- 川上 具美
-
- 単位Credit
- 2
-
- 履修年次Standard Year for Registration
- 2-4
-
- 学期Semester
- 前期
-
- クラスClass
-
- 曜限Day/Period
- 月曜3時限
-
- 教室Classroom
- 3-403
-
- 授業形態Course Type
- 講義・演習
-
- メディア授業Distance Learning Course
-
- 備考Remarks
- 使用言語:日本語
-
- 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
-
- 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
- 可
授業の到達目標Objectives to be Attained
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - -
- 中学校社会科における教育目標、育成を目指す資質・能力を理解し、これまで実践された優れた指導方法を踏まえて、生徒の興味関心・主体性を伸ばす社会科教育について、具体的な教材を用いて計画・指導を行う力を獲得する。
授業の概要Course Overview
本講義では、学習指導要領に示された社会科、地理歴史科の目標および内容、基礎的な学習指導理論を理解し、教材や用いて授業設計を行う力を身につけることが求められる。そのため、中学校社会科の授業をつくりあげるための理論、知識および指導方法についての知見の獲得を目指す。
事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)
初回に配布する詳細なシラバスに事前事後課題を提示する。課題は提出期限を厳守すること。提出期限を過ぎて提出された課題は評価対象外とする。
授業計画(各回の授業内容)Course Outline
-
- 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- オリエンテーション
-
- 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 社会科学習指導要領の歴史的変遷と現学習指導要領の全体構造
-
- 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 新しい中学校社会科学習指導要領の目標・内容・指導上の留意点
-
- 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科教育の指導案・実践事例についての検討
-
- 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科の学習内容と主体的な学びを支える方法
-
- 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における身近な暮らしからの問い1(身近な地域・社会・生活)
-
- 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における身近な暮らしからの問い2(身近な地域・社会・生活)
-
- 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における変容する世界からの問い1(歴史地理分野)
-
- 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における変容する世界からの問い2(歴史地理分野)
-
- 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における変容する世界からの問い3(歴史地理分野)
-
- 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における政治への・政治からの問い1(公民分野)
-
- 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科における政治への・政治からの問い2(公民分野)
-
- 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科の評価基準の設定と適切な学習指導・評価の方法(情報機器の使用方法を含む)1
-
- 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 中学校社会科の評価基準の設定と適切な学習指導・評価の方法(情報機器の使用方法を含む)2
教科書・テキストTextbooks
・平井一臣・土肥勲嗣著『つながる政治学(改訂版)12の問いから考える』法律文化社
・『中学校学習指導要領解説 社会編』(平成29年6月 文部科学省)
・『中学校学習指導要領 社会科編』(平成29年3月告示 文部科学省)*
*印は解説の中に記載されていますので、別途購入する必要はありません。
・『高等学校学習指導要領 地理歴史編』(平成30年3月告示 文部科学省)**
・『高等学校学習指導要領 公民編』(平成30年3月告示 文部科学省)**
**印は高校免許取得を目指す方はのみ、下記の文部科学省のサイトに掲載されていますので、適宜ダウンロードもしくはプリントアウトをしてください。
https://www.mext.go.jp/content/20230120-mxt_kyoiku02-100002604_03.pdf
参考書等References
必要に応じて、授業中に適宜資料を配布します。
課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.
授業前には予習を求め、授業中には各自発表することが求められます。また、レポートを課されます。
課題に対するフィードバックの方法Feedback Method
授業中にフィードバックを行います。
成績評価Evaluation
成績評価の方法 / Evaluation Method
期末レポート20%、授業中に出される小レポート課題50%、授業態度(ディスカッションへの参加・レジュメの準備)30%で評価します。
観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - -
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 中学校社会科における教育目標、育成を目指す資質・能力を理解し、これまで実践された優れた指導方法を踏まえて、生徒の興味関心・主体性を伸ばす社会科教育について、具体的な教材を用いて計画・指導を行う力を獲得する。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 成績評価規準の項目についての理解を十分に深めている。
- 目標到達水準 / Excellent
- 成績評価規準の項目について理解している。
- 目標途上水準 / Good
- 成績評価規準の項目についておおまかに理解している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 成績評価規準の項目について一部理解している。
- 近接水準 / Inadequate
- 該当なし
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
- 成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation
履修上の注意Other Course Information
教職の科目ですので、全て出席することが求められます。3分の1以上欠席した場合は、単位不可となります。