シラバス - 説教学A

  • ナンバリングコードCode
    THE-pra1-111
  • 科目名Subject Name
    説教学A
  • 担当者名Instructor
    濱野 道雄
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    1-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    1-201
  • 授業形態Course Type
    講義・演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
C(総合的な学修経験・創造性)
 学部の説教学では、説教原稿を自ら書けるところまでを到達目標とする(大学院等の説教演習では、説教を語り、教会・社会形成を目指す技術を身に着けることまでが到達目標になる)。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
D(態度・志向性)
 前期の説教学Aは「説教とは何か」を中心に考察していくので、これまで経験してきた説教を自明のものとしない態度と、より開かれた志向性を身に着ける(説教の実践的技術をめぐる諸問題については、後期の説教学Bで扱う)。

授業の概要Method of Instruction

 上記目標のため、説教の歴史と、ドイツ語圏、アメリカ、日本における説教学を概観する。さらには実際の説教原稿を精読し、分析する。また月曜2限の神学部チャペルで行われる説教に対し、責任を持った応答の分かち合いを行う。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

 授業内で提示するテキストを事前に読み、それに対する質問や自分の考えをまとめておくこと。また毎回発表者を立てる予定。特に後半では実際の説教原稿を分析してもらう。発表にあたった人は、その回のテキストの要約と、それに対する自分の考えなどをレジメにまとめ、配布すること。さらに月曜2限の神学部チャペルに必ず毎回出席しておくこと。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    オリエンテーション
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    説教とは何か① 宣教と説教
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    説教とは何か② 説教の「定義」
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    聖書と説教
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    説教の歴史
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    ドイツ語圏の説教学① R.ボーレン Ⅱ
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    ドイツ語圏の説教学② R.ボーレン Ⅲ
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    ドイツ語圏の説教学③ ボーレン以降
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    アメリカの説教学① 帰納的説教:クラドック
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    アメリカの説教学② ニュー・ホメレティックス:バトリック
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    アメリカの説教学③ ポスト・リベラル:ウィリモン
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    日本の説教学 関田寛雄、加藤常昭
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    説教分析 ①
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    説教分析 ②

教科書・テキストTextbooks

R・ボーレン『説教学』I、II(日本基督教団出版局、1977,1978)
平野克己『いま、アメリカの説教学は 説教のレトリックをめぐって』(キリスト新聞社、2006)

参考書等References

毎回の授業の中で指定する。

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

平常点 30点、 発表 30点、 説教分析 40点。
原則として、3分の2以上の出席がなければ単位は取得できない。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
C(総合的な学修経験・創造性)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
 説教学の基本的知識を得、それがどのようにして成立してきたのか、諸説を理解している。また探求するための方法論にも通じている。それを通して、教会形成あるいはキリスト教学校形成をなす人となる。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
上記評価基準を直接確かめる発表において、学んだ手法によって自身の分析及び説明ができる。
目標到達水準 / Excellent
上記評価基準を直接確かめる発表において、学んだ内容の説明が十分できる。
目標途上水準 / Good
上記評価基準を直接確かめる発表において、学んだ内容の説明がある程度できる。
目標下限水準 / Adequate
不十分な点はあるものの、上記評価基準を直接確かめる発表において、学んだ内容の説明ができる。
近接水準 / Inadequate
自身での展開は難しいが、実践神学に関する知識を獲得している。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
D(態度・志向性)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
 実践的に、説教や講話をする際の、多様な神学的理論を理解し、実践する態度を得る。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
上記評価基準を確かめる発表において、学んだ手法によって自身の分析及び説明ができる。
目標到達水準 / Excellent
上記評価基準を確かめる発表において、学んだ内容の説明が十分できる。
目標途上水準 / Good
上記評価基準を確かめる発表において、学んだ内容の説明がある程度できる。
目標下限水準 / Adequate
不十分な点はあるものの、上記評価基準を確かめる発表において、学んだ内容の説明ができる。
近接水準 / Inadequate
自身での展開は難しいが、聖書の説教や講話に対しての応用するため必要な知識と技能を獲得している。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

説教学Aは説教学Bへと継続する。
受講者の数によって、多少スケジュールが変わることがある。
欠席する場合は、欠席届を提出すること。