シラバス - 実践神学B

  • ナンバリングコードCode
    THE-pra3-332
  • 科目名Subject Name
    実践神学B
  • 担当者名Instructor
    水野 英尚
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    1-4/3-4
  • 学期Semester
    後期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    金曜4時限
  • 教室Classroom
    1-205
  • 授業形態Course Type
    講義・演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    特殊講義(4)

    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
D(態度・志向性)
少子化、人口減、気候変動、パンデミック、この国の国力が衰退し手持ちの資源が目減りしている時代の中で、私たちは世界の先進国と呼ばれる国々に先駆けて、「子どもが生まれず、老人ばかりの国」を経験していくことになります。そうした状況の中で、「右肩上がりの幻想」に固執、衰退の一路を世界に示していくのか、しっかりと足元をみつめ、歴史のパラダイムシフトを示すかは、双方のたどる道のりは大きく異なってくると思います。この授業では、これまで社会の片隅に置き去りにされ続けてきた「障害者」をテーマにして、神学的考察を行いたいと考えています。そこから、新たな「光」を見出すことが目標です。

授業の概要Method of Instruction

session1~session5では、「優性思想」という「障害者」排除のイデオロギーは、歴史的に惨事をくり返してきた。その度ごとに起こった当事者たちの運動を見つめると共に、私たちが「障害」を、個人に起因するものでなく、社会(環境)に起因しているものとして捉えなおしていきたい。また、session6~session14において、聖書における神の人間創造の物語は、人間の「罪」を示すと同時に、人間が相互扶助していかなければ存在できない「弱さ」を身に帯びていることに注目しつつ、聖書における「障害者」が、汚れや治癒の対象としてではなく社会に「いのち」の尊厳を示す存在だと再解釈しつつ神学的考察を行う。これまでの救済や奉仕としてのキリスト教的社会福祉の実践から、共に生きる運動としての在り方を見出だしていく。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

特になし

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    オリエンテーション(「障害者」の課題と実践神学)
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「障害者」とは何か(医療モデルから社会モデルへの変遷)
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「障害者運動」にみる当事者性(運動史)
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「優性思想」における社会①(ナチズムと国家)
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「優性思想」における社会②(現代における命の選別)
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    聖書の中の「障害者」①
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    聖書の中の「障害者」②
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「障害者」の信仰告白とバプテスマ(教会論的課題)
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    キリスト教社会福祉の実践①
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    キリスト教社会福祉の実践②
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「十字架のイエス」と「障害者イエス」(聖書学的視座と教義学的視座)
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「障害学」と「障害者神学」
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    「障害者神学」の確立を目指して
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
    地域共生社会における教会(連帯性の構築)

教科書・テキストTextbooks

なし

参考書等References

なし

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

レポート

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

レポート提出

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
D(態度・志向性)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
授業全体の総合的な理解度
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
神による人間創造の出来事やイエス・キリストの十字架と復活の出来事を、「障害者神学」の視座をもって理解ができているか
目標到達水準 / Excellent
「障害者」対「健常者」というような対象としてではなく、人間として「いのち」の尊厳の出来事であるという理解ができているか
目標途上水準 / Good
「優性思想」などのイデオロギーは、歴史的惨事を引き起こした過去のものではなく、現代を生きる私たちの事柄であることの理解ができているか
目標下限水準 / Adequate
「障害者」の適切な理解ができているか
近接水準 / Inadequate
該当なし
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information