シラバス - ラテン語中級IA

  • ナンバリングコードCode
    COR-lit2-223
  • 科目名Subject Name
    ラテン語中級IA
  • 担当者名Instructor
    大月 栄子
  • 単位Credit
    1
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    2-408
  • 授業形態Course Type
    実験・実習・実技
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    ラテン語中級

    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
    不可

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
基礎文法の復習によってやさしいラテン語の文章を読めるようになることを目標とする。ラテン語を通して、さらに西欧古典文学や中世哲学等への興味を引き出せるようになることを目指す。

授業の概要Method of Instruction

ラテン語はローマ帝国時代に限らず長期間使用されていた言語で、近世までは正式な論文はラテン語で発表されていたため、多くのラテン語文献が現存している。そのため、ラテン語を学ぶことで様々な時代の文献に接することができるようになる。本授業では、ギリシア・ローマ神話やローマ建国物語・聖書等をテーマに、ごくやさしい文章に当たりながら、基礎文法を復習する。文法はごく初歩から始めるので、初級を履修していない方でも履修できる。基礎文法をしっかり学び、学期末には平易な文章が読めるようになることを目標とする。必ずしも用意したテキストの範囲全体を和訳するのではなく、そこで使用されている基礎文法を学ぶことでラテン語の仕組みを知り、同時に西欧では重要な教養である神話や聖書についても同時に学んでいく。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

事前に準備することは特にないが、授業で学んだ文法を復習しておくこと。残った練習問題やテキストを自分でやってみること。また最初のうちは音読練習も必要である。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    授業説明 / sum動詞
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    一般動詞
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    名詞の変化(1)
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    名詞の変化(2)
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    形容詞
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    時制
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    指示詞
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    疑問文
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    人称代名詞・所有形容詞
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    possumの活用
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    最上級・比較級
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    受動態
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    関係代名詞
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):50分
    まとめ

教科書・テキストTextbooks

松本悦治「ラテン語入門」駿河台出版社(必須)

参考書等References

なし

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

対面授業の場合は練習問題の残りを次の授業までにみておく。また音読できるようにしておくこと。遠隔授業の場合、1,2問程度の質問を課題として課す。提出期限は授業後1週間以内とする。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

対面の場合は、次回授業で説明する。遠隔が続く場合はMoodle上の「先生からのおしらせ」で、提出期限締め切り後に解答を発表するか、人数に応じて個々にフィードバックする。質問はメールで受け付ける。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

授業参加(50点)+試験(50点)で採点する。欠席は1回に付き2点減点する。ただし部活動や病欠で所定の届を提出した場合、この限りではない。授業中の私語やスマホ、内職、うつ伏せで寝る、その他迷惑行為などがあるときは予告なしに2点の減点とする。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
B(思考力・判断力・表現力等)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
毎回の授業に出席しきちんと授業に参加していること、遠隔授業の場合課題を提出していること。発音・読み方を表記できる、授業で扱った文法の基礎を理解し、文章の内容がおおむね把握できていること。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
名詞・形容詞の変化、動詞の活用・時制をよく理解し、単語集や辞書があれば易しい文章が読める。
目標到達水準 / Excellent
名詞・形容詞の変化、動詞の活用・時制をある程度理解し、単語集や辞書を使って文章の内容が把握できる。
目標途上水準 / Good
格変化や人称の概念をしっかり理解し、ある程度活用したり読んだりできる。
目標下限水準 / Adequate
格変化や人称をある程度理解し、間違った個所を修正できる。
近接水準 / Inadequate
該当なし
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

・出席している限りは授業に参加すること。ただ出席しているだけでは単位認定しない。
・クラブ活動や交通事情等で遅刻・欠席する場合は、講師にその旨を伝え、後日必要に応じて公欠届を提出すること。
・遅刻した場合は授業後に講師に理由を伝えること。ただし30分以上の遅刻は欠席とみなす。
・交通機関の遅延届を提出する場合は必ず裏面に学生番号と氏名を記入すること。
・スマホ、タブレットでの撮影・録音を禁止する。
・語学の授業なので、継続して出席することが求められる。