シラバス - ヨーロッパ文化概論
-
- ナンバリングコードCode
- FLS-bas2-222
-
- 科目名Subject Name
- ヨーロッパ文化概論
-
- 担当者名Instructor
- 武末 祐子/金子 幸男/石田 由希/ユスチナ W.カシャ
-
- 単位Credit
- 2
-
- 履修年次Standard Year for Registration
- 2-4
-
- 学期Semester
- 後期
-
- クラスClass
-
- 曜限Day/Period
- 火曜4時限
-
- 教室Classroom
- 2-203
-
- 授業形態Course Type
- 講義
-
- メディア授業Distance Learning Course
-
- 備考Remarks
- フランス文化基礎演習B/英米文学・文化概説/英語文学・文化概説
使用言語:日本語
-
- 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
-
- 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
- 可
授業の到達目標Objectives to be Attained
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識を身につける。
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - C(総合的な学修経験・創造性)
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめることができている
授業の概要Course Overview
この授業は、4 名の担当者によってオムニバス形式で進められる。すなわちギリシア・ローマからフランスへ浸透した美的概念と表象文化、イギリス・ヴィクトリア朝のイングリッシュネス、イギリス・エリザベス朝から現代へかけての演劇、ヨーロッパと東洋とくに日本との比較文化の4 つの観点から、ヨーロッパ文化を語る。各担当者が通時的・共時的な解説を行う一方で、受講生はこの4 つの視点を意識して包括的に関連付ける努力をしてほしい。
事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)
参考文献がシラバスで示されている場合、事前学習では文献を読んで臨んでください。参考文献が授業中に示される場合、事後学習で読んでください。事前学習・事後学習ともに約2時間くらいヨーロッパ文化の特徴を自分なりに考察する時間を設けてください。
授業計画(各回の授業内容)Course Outline
-
- 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 石の文化、ヨーロ ッパにおける壁画~アラベスク装飾とグロテスク装飾(ギリシア・ローマ~19世紀)
-
- 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 崇高とピクチャレスク(18〜19世紀)武末
-
- 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):220分
- 色彩の発見(18〜19世紀)武末
-
- 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 浮世絵がヨーロッパに与えた衝撃(19〜20世紀)武末
-
- 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 舞台女優文化の広がり(16〜17世紀)石田
-
- 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 桂冠詩人選びにみるLGBTQへの不/理解(20〜21世紀)石田
-
- 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 疫病流行期の演劇(16〜21世紀)石田
-
- 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 女性監督たちのホラー映画にみるケア労働 (19-21世紀)石田
-
- 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- ヨーロッパ演劇革命 (The Great Reform of Theatre):フランス・イギリ ス・ ロシヤ(19世紀後半〜20世紀前半)カシャ
-
- 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 東洋との出会い:能演劇・歌舞伎・文楽の影響(ポール・クローデル/Paul Claudel ;アントナン・アルトー/Antoine Artaud; ユージン・オニール/Eugene O’Neill)カシャ
-
- 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- アヴァンギャルドからGlobal Theatre まで(20世紀後半〜21世紀)カシャ
-
- 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- カントリーハウスとコテッジ—イギリスらしさと田舎の表象(19世紀)金子
-
- 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 科学と文学—イギリスにおけるダーウィンの衝撃(19世紀)金子
-
- 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 民衆娯楽から合理的娯楽へ—イギリスにおけるレジャーの変遷(18世紀〜19世紀)金子
教科書・テキストTextbooks
なし
参考書等References
・エドモンド・バーク『崇高と美の観念の起源』みすず書房 1999(武末)
・武末祐子『グロテスク・美のイメージ ドムス・アウレア、ピラネージからフロベールまで』春風社 2018(武末)
・授業内で適宜紹介する。(石田)
・授業で紹介する。(カシャ)
・マーク・ジルアール『英国のカントリーハウス 貴族の生活と建築の歴史 上・下』森静子訳 住まいの図書館 1989(金子)
課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.
各担当者によって異なる。各担当者名は「ヨーロッパ文化概論」をmoodle上に設定するので、担当者が変わるとき必ずチェックしてください。
課題に対するフィードバックの方法Feedback Method
各担当者によって異なる。各担当者名は「ヨーロッパ文化概論」をmoodle上に設定するので、3回ごとに担当者が変わるとき必ずチェックしてください。
成績評価Evaluation
成績評価の方法 / Evaluation Method
武末:4回:2回の小テスト40%およびレポート60%、両方を受験しての総合評価
石田:4回:毎回の小テスト100%
カシャ:3回:毎回のコメント100%
金子:3回:毎回の小テスト100%
観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識を身につけている。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識の習得に優れている
- 目標到達水準 / Excellent
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識を身につけている
- 目標途上水準 / Good
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識が概ね身についている
- 目標下限水準 / Adequate
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識の習得が不十分である
- 近接水準 / Inadequate
- 外国語の仕組みと言語の意味や働きなどの語学的な知識と実践的な運用能力を習得するとともに、言語の背景にある、特にヨーロッパの英語圏やフランス語圏の多様な文化・歴史・社会に関する広い知識がほとんど習得できていない
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - C(総合的な学修経験・創造性)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめることができている
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめる能力に優れている
- 目標到達水準 / Excellent
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめることができる
- 目標途上水準 / Good
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめることが概ねできる
- 目標下限水準 / Adequate
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめる能力が不十分である
- 近接水準 / Inadequate
- ヨーロッパの英語圏やフランス語圏の文化・歴史・社会の分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を立て調査・分析した内容をアカデミック・エッセーとしてまとめることがほとんどできない
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適
- 成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation
- なし
履修上の注意Other Course Information
毎回、パソコンやタブレットなどを持参し、メモをとってほしい。