シラバス - 英仏対照言語学

  • ナンバリングコードCode
    FLS-bas2-220
  • 科目名Subject Name
    英仏対照言語学
  • 担当者名Instructor
    T.トリュベール
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    後期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    金曜1時限
  • 教室Classroom
    1-613
  • 授業形態Course Type
    演習
  • メディア授業Distance Learning Course
  • 備考Remarks
    フランス語学研究II

    使用言語:その他または複数言語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
  • 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer

授業の到達目標Objectives to be Attained

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
対照言語学と比較言語学の観点からフランス語と英語にアプローチすることにより、2つの言語の新しい見方を発見することを目的とする。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
C(総合的な学修経験・創造性)
対照言語学と比較言語学の観点からフランス語と英語にアプローチすることにより、2つの言語の新しい見方を発見することを目的とする。

授業の概要Method of Instruction

フランス語と英語の言語システムをより深く理解すること。世界には約5000の言語が存在するが、その中でもフランス語、英語は同じ「インド・ヨーロッパ」グループ(仏:langues indo-européennes、英: Indo-European languages)に属するので、それぞれの言語システムには類似点が多く、比較対照することが出来る。
「対照言語学」(仏:linguistique contrastive、英:contrastive linguistics)と「比較言語学」(仏:linguistique comparée、英:comparative linguistics)の2種類の言語学の手法からアプローチし、フランス語と英語に、今までの言語学習の視点にない新しい観点からスポットライトを当てアプローチしていく。(異文化比較についても授業の中で取り上げる。)毎回授業の冒頭では、2つの言語の文例を紹介し、それぞれの言語システムの共通点や相違点をディスカッションしながら、言語システム(文法等)のルールを学んでいく。(フランス語、英語だけではなく、インド・ヨーロッパグループに属するスペイン語等別の言語も授業の中で紹介する。)

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

次回の授業のテーマとなるフランス語、英語の文例比較について考察し、次回授業までに自分自身の考えを発言出来るように事前準備しておくこと。学生は事前に次回の学習部分のテーマに関して情報収集を行い、授業後に割り当てられた宿題を行うこと。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Orientation. Explanation of phases 1 et 2 in linguistics, definition of language. Students decide the calendar for their presentations.
  • 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Nouns and articles: in French and in English [un/une/des]↔[le/la/les] and [a/an/the] and [Ø].
  • 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Presentation of the linear chain: [voici/voilà], [à/de] and [this/that].
  • 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Quantifiers: [much/many/any/all/etc.] and [(un) peu, trop, beaucoup (de), pas de].
  • 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Linear chain in French: [Nom + adjectif - Adjectif + nom] and in English: [She opened the door/She did open the door/She did not open the door/Only then did she open the door].
  • 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    English: be+ing and have -en
  • 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    French: passé composé and imparfait.
  • 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    English: simple past; be+ing.
  • 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Modals in English.
  • 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Être et Avoir in French. Be and Have in English.
  • 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    [beau↔bon↔bien] in French and DO in English.
  • 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    [an↔année] [jour↔journée] [matin↔matinée] [soir↔soirée] in French.
  • 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    [savoir↔connaître]; their English and Japanese equivalents [知る↔分かる].
  • 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
    Conclusion to Henri Adamczewski's grammar and theoretical linguistics.

教科書・テキストTextbooks

なし
※フランス語と英語の資料を授業中に配布する。

参考書等References

Henri Adamczewski : Grammaire linguistique de l'anglais, Armand Colin (France), 1985.
Henri Adamczewski : Le Français déchiffré, cle du langage et des langues, Armand Colin (France), 1991.
Anne Abeillé et Danièle Godard : La grande grammaire du français, Actes Sud (France), 2021.

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

学生は次回の授業までに、フランス語、英語の文例比較について考察し、次回の授業で自分自身の考えを発言出来るように予習しておくこと。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

学生が事前準備した考察内容についてディスカッションした後に説明を行う。

成績評価Evaluation

成績評価の方法 / Evaluation Method

(1) 毎回授業に出席すること(評価の対象になる:20%)。(2)課題(評価の対象になる:80%)。

観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated

SEQ 1

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
A(知識・技能)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
フランス語による基本的な言語活動を行う能力を習得しているとともに、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を身に付けている。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
フランス語による基本的な言語活動を行う能力に優れ、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を十分に身に付けている。
目標到達水準 / Excellent
フランス語による基本的な言語活動を行うことができ、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を有している。
目標途上水準 / Good
フランス語による基本的な言語活動を行うことが概ねでき、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を概ね有している。
目標下限水準 / Adequate
フランス語による基本的な言語活動を行う能力が不十分であり、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度が不十分である。
近接水準 / Inadequate
フランス語による基本的な言語活動を行うことがほとんどできず、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度がほとんどない。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適。

SEQ 2

DP観点 / Diploma Policy
Target Category
C(総合的な学修経験・創造性)
成績評価の規準 / Evaluation Criteria
フランス語による基本的な言語活動を行う能力を習得しているとともに、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を身に付けている。
評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
卓越水準 / Outstanding
フランス語による基本的な言語活動を行う能力に優れ、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を十分に身に付けている。
目標到達水準 / Excellent
フランス語による基本的な言語活動を行うことができ、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を有している。
目標途上水準 / Good
フランス語による基本的な言語活動を行うことが概ねでき、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度を概ね有している。
目標下限水準 / Adequate
フランス語による基本的な言語活動を行う能力が不十分であり、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度が不十分である。
近接水準 / Inadequate
フランス語による基本的な言語活動を行うことがほとんどできず、個別領域のみならず複合領域にわたって積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度がほとんどない。
評価不能 / Unevaluable
評価に値する情報が不足。または上記の水準に値せず、能力として評価に不適。
成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation

履修上の注意Other Course Information

The languages used in class by the teacher and the students are English (usually), French (often) and Japanese (marginally).
先生と生徒は基本的に英語とフランス語でコミュニケーションを行う。
The languages used for presentations and assignments by the students are either English or French.
学生の課題は全て英語またはフランス語で行う。