シラバス - フランス語演習基礎(リーディング)(1)
-
- ナンバリングコードCode
- FLS-ski1-115
-
- 科目名Subject Name
- フランス語演習基礎(リーディング)(1)
-
- 担当者名Instructor
- 安藤 智子
-
- 単位Credit
- 2
-
- 履修年次Standard Year for Registration
- 1-4
-
- 学期Semester
- 前期
-
- クラスClass
-
- 曜限Day/Period
- 水曜2時限
-
- 教室Classroom
- 2-302
-
- 授業形態Course Type
- 講義
-
- メディア授業Distance Learning Course
-
- 備考Remarks
- 使用言語:日本語
-
- 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
-
- 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
- 不可
授業の到達目標Objectives to be Attained
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力を習得し、基礎的なフランス語の文章や会話を理解することができる。
授業の概要Course Overview
フランス語の文章を読むための基礎力を身につけていきます。教科書の各課は、フランス語の短い文を見て文法の規則を発見することから始まります。つづいて文法の理解を深め、語彙や表現を学び、学習者同士での発音練習や会話練習を行います。最後に、日常生活に関する10行程度の文章(対話文やメールなど)を読み、内容を理解できているか、そして音読できるかを確認します。
事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)
本科目は講義科目です。授業各回あたり、2コマ相当の自主学習が求められます。
事前に次回の学習部分の語彙を調べて予習を行い、授業後に割り当てられた宿題を行ってください。
また、教科書の音声教材を繰り返し聞き、音読練習をしてください。
授業計画(各回の授業内容)Course Outline
-
- 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- Introduction フランス語を学ぶための準備
-
- 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 1課 自分のことを伝えよう(1)
-
- 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 1課 対話文の読解
-
- 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 2課 自分のことを伝えよう(2)
-
- 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 2課 自己紹介文の読解
-
- 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 3課 家族や友人を紹介しよう
-
- 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 3課 家族紹介文の読解
-
- 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 4課 趣味や好みを紹介しよう
-
- 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 4課 対話文の読解
-
- 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 5課 道案内をしよう
-
- 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 5課 対話文の読解
-
- 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 6課 行動について話そう
-
- 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 6課 メールの読解
-
- 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 総まとめ
教科書・テキストTextbooks
今中舞衣子ほか『アクティヴ!1』白水社、2020年
参考書等References
仏和辞典(初回の授業で紹介します)
課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.
授業で学んだことに関する文法練習問題、読解、音読などの宿題を出します。小テストは授業の内容に沿った記述式問題です。
課題に対するフィードバックの方法Feedback Method
宿題は授業中に答え合わせをし、提出物はクラス全体に対する口頭のコメント、個人への添削返却、Moodleでのフィードバックファイルなど、課題に応じてフィードバックします。質問は授業の前後に教室で、およびMoodleやメールを通じて受け付けます。
成績評価Evaluation
成績評価の方法 / Evaluation Method
毎回の授業への取り組みおよび提出物40%、小テスト2回60%
観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - A(知識・技能)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力を習得し、基礎的なフランス語の文章や会話を理解することができる。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力に優れ、基礎的なフランス語の文章や会話を十分に理解することができる。
- 目標到達水準 / Excellent
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力を有し、基礎的なフランス語の文章や会話を理解することができる。
- 目標途上水準 / Good
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力を概ね有し、基礎的なフランス語の文章や会話を概ね理解することができる。
- 目標下限水準 / Adequate
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力が不十分であり、基礎的なフランス語の文章や会話を理解する能力が不十分である。
- 近接水準 / Inadequate
- 「読む」を中心としたフランス語コミュニケーションの基礎能力をほとんど有しておらず、基礎的なフランス語の文章や会話を理解することがほとんどできない。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報化が十分に無く、あるいは上記の水準に値せず、能力としての評価に不適である。
- 成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation
履修上の注意Other Course Information
フランス語の初習者を想定した授業です。