シラバス - 基礎演習(2)
-
- ナンバリングコードCode
- FLS-int1-100
-
- 科目名Subject Name
- 基礎演習(2)
-
- 担当者名Instructor
- 一谷 智子
-
- 単位Credit
- 2
-
- 履修年次Standard Year for Registration
- 1/2-4
-
- 学期Semester
- 前期
-
- クラスClass
- /LA/La
-
- 曜限Day/Period
- 火曜2時限
-
- 教室Classroom
- L-304
-
- 授業形態Course Type
- 演習
-
- メディア授業Distance Learning Course
-
- 備考Remarks
- 使用言語:日本語
-
- 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience
-
- 学内単位互換科目としての受講可否Availability for inter-departmental credit transfer
- 不可
授業の到達目標Objectives to be Attained
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - C(総合的な学修経験・創造性)
- 外国語学分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を解決することのできる創造性を身に付ける。
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - D(態度・志向性)
- 外国語学を学ぶ目的及び外国語学を構成する学問体系と基本的な学び方について理解しているとともに、生涯にわたり知識を更新し、自らの資質を向上させる学習態度を身に付ける。
授業の概要Course Overview
外国語学を学ぶ目的及び外国語学を構成する学問体系と基本的な学び方について理解しているとともに、生涯にわたり知識を更新し、自らの資質を向上させる学習態度を身に付ける。
事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)
この授業は大学生活に慣れることを目的とする演習形式の授業です。授業内での活動が重視されます。事前・事後活動については、担当教員から提示される課題のみならず、毎回の授業テーマに応じた事前学習100分、事後の発展学習100分が必要です。
授業計画(各回の授業内容)Course Outline
-
- 1回目Session 1 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):100分
- オリエンテーション:この授業で学ぶこと ・お互いを知ろう(自己・他己紹介)
-
- 2回目Session 2 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- スタディ・スキルズとは:タイム・マネジメント、何をどう学ぶのか
-
- 3回目Session 3 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- ノートテイキング
-
- 4回目Session 4 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- リーディングの基本スキル
-
- 5回目Session 5 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- クリティカル・リーディングのために
-
- 6回目Session 6 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 大学図書館における情報収集 / インターネットによる情報収集
-
- 7回目Session 7 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 情報の整理
-
- 8回目Session 8 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- アカデミック・ライティングの基本スキル
-
- 9回目Session 9 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 効果的なアカデミック・ライティング
-
- 10回目Session 10 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- プレゼンテーションの基本スキル+パワーポイントの作成について
-
- 11回目Session 11 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- プレゼンテーションしてみよう(1)ビブリオバトル 発表
-
- 12回目Session 12 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- プレゼンテーションをしてみよう(2)ビブリオバトル 発表
-
- 13回目Session 13 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- プレゼンテーションをしてみよう(3)ビブリオバトル 発表
-
- 14回目Session 14 対面授業 (Face-to-Face) 事前・事後学習 Study required outside class(Preparation/review):200分
- 最終レポートの作成について
教科書・テキストTextbooks
学習技術研究会編著『知へのステップ:大学生からのスタディ・スキルズ』第5版 くろしお出版
参考書等References
授業中に適宜指示する
課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.
授業中に適宜指示する
課題に対するフィードバックの方法Feedback Method
それぞれの課題に応じて適宜行う
成績評価Evaluation
成績評価の方法 / Evaluation Method
定期試験は行わない。授業内の活動が重視される。授業で指示されるレポート(課題)やプレゼンテーションを含め、毎回の授業活動(50%)、レポートなどの課題(30%)、プレゼンテーション(20%)の総合評価とする。
観点別評価の入力項目(ルーブリックとその使用方法) / Target to be Evaluated
SEQ 1
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - C(総合的な学修経験・創造性)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 外国語学分野に関する研究活動に必要となる基礎的な研究方法及び外国語学に関する専門的知識や研究方法を活用し、自ら課題を解決することのできる創造性を身に付けている。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 外国語学分野の研究活動に必要な基礎的な調査方法や分析方法の理解に優れている。
- 目標到達水準 / Excellent
- 外国語学分野の研究活動に必要な基礎的な調査方法や分析方法を理解している。
- 目標途上水準 / Good
- 外国語学分野の研究活動に必要な基礎的な調査方法や分析方法を概ね理解できている。
- 目標下限水準 / Adequate
- 外国語学分野の研究活動に必要な基礎的な調査方法や分析方法の理解が不十分である。
- 近接水準 / Inadequate
- 外国語学分野の研究活動に必要な基礎的な調査方法や分析方法をほとんど理解できていない。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が十分に無く、あるいは上記の水準に値せず、能力としての評価に不適である。
SEQ 2
- DP観点 / Diploma Policy
Target Category - D(態度・志向性)
- 成績評価の規準 / Evaluation Criteria
- 外国語学を学ぶ目的及び外国語学を構成する学問体系と基本的な学び方について理解しているとともに、生涯にわたり知識を更新し、自らの資質を向上させる学習態度を身に付けている。
- 評価尺度(水準)/ Evaluation Scale
-
- 卓越水準 / Outstanding
- 外国語学を構成する学問体系とそれらを学ぶ目的の理解に優れている。
- 目標到達水準 / Excellent
- 外国語学を構成する学問体系とそれらを学ぶ目的を理解している。
- 目標途上水準 / Good
- 外国語学を構成する学問体系とそれらを学ぶ目的を概ね理解している。
- 目標下限水準 / Adequate
- 外国語学を構成する学問体系とそれらを学ぶ目的の理解が不十分である。
- 近接水準 / Inadequate
- 外国語学を構成する学問体系とそれらを学ぶ目的をほとんど理解していない。
- 評価不能 / Unevaluable
- 評価に値する情報が十分に無く、あるいは上記の水準に値せず、能力としての評価に不適である。
- 成績評価に関するその他の確認事項 / Other Information for Evaluation
履修上の注意Other Course Information
Moodleを活用して授業を行うので、毎回必ずチェックしてください。この授業は5回以上欠席すると単位習得が認められません。