シラバス - クリティカルシンキング入門(1)

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    クリティカルシンキング入門(1)
  • 担当者名Instructor
    北垣 徹
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    1-204
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

生命倫理や環境倫理にかかわる諸問題を取り上げつつ、自身のリサーチに基づいて関連する論点を構築し、それに基づいて批判的な考察を行い、その結果を口頭で発表したり文章で表現する力を身につける。

授業の概要Method of Instruction

ペストやインフルエンザなどの感染症、脳死下での臓器移植、製薬開発、工場畜産、テクノロジー災害等々の問題を取り上げつつ、それぞれの問題に関して個人またはグループで調査した上で、グループディスカッションやプレゼンテーションを通じて議論しつつ、批判的な検討を含む考察を行い、その結果を口頭発表やレポートのかたちでまとめる。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

毎回の授業テーマに応じた事前学習90分、事後学習90分が必要である。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    イントロダクション・オリエンテーション
  • 2回目Session 2
    批判的思考とは何か
  • 3回目Session 3
    情報検索の方法(1)いかに本を読むのか
  • 4回目Session 4
    情報検索の方法(2)データベースの活用
  • 5回目Session 5
    グループディスカッション(1)環境の変化
  • 6回目Session 6
    グループディスカッション(2)科学と社会
  • 7回目Session 7
    グループディスカッション(3)医療の諸問題
  • 8回目Session 8
    グループディスカッション(4)食をめぐる諸問題
  • 9回目Session 9
    グループディスカッション(5)食べることと着ること
  • 10回目Session 10
    プレゼンテーション(1)環境の変化
  • 11回目Session 11
    プレゼンテーション(2)科学と社会
  • 12回目Session 12
    プレゼンテーション(3)医療の諸問題
  • 13回目Session 13
    プレゼンテーション(4)食をめぐる諸問題
  • 14回目Session 14
    プレゼンテーション(5)食べることと着ること

教科書・テキストTextbooks

なし

参考書等References

伊勢田哲治・戸田山和久・調麻佐志・村上祐子編『科学技術をよく考える クリティカルシンキング練習帳』名古屋大学出版会、2013年。

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

授業で指示されるグループディスカッションやミニレポート、プレゼンテーションなど。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

オフィスアワーおよびMoodleを通じて行う。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

定期試験は行わない。授業内の活動が重視される。授業で指示されるミニレポートやプレゼンテーションを含む授業活動(50%)とプレゼンテーション(50%)の総合評価とする。

履修上の注意Other Course Information