シラバス - 英語(B03)

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    英語(B03)
  • 担当者名Instructor
    森山 千鶴
  • 単位Credit
    1
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    L-201
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

1.「英語の音」に関する苦手意識を払拭し、リスニング能力、スピーキング能力の基礎となる「英語の音」をとらえる視点を身につける。
2.英語を聞きながら繰り返し練習することで、英語のリズムで話すことが出来るようになる。
3.テキスト教材の様々なパッセージ を取り組むことにより、受講生の4技能の力をバランスよく高めることを目指していく。

授業の概要Method of Instruction

1.TOEICのテキストを使用し、「英語の音」に関する知識を習得する。
2.英語らしい発音・リズムを身につけるために、CALLシステム・Global Voice Callを用い個々の実践的な訓練に重点を置く。
3.発音の修正に取り組む。
4.TOEICのストラテジー・内容把握を含めた総合的な英語の授業・指導を行う。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は演習科目である。授業回ごとに2時間相当の自主学習を求める。
事前学習 1.指示されたパッセージの音源の聞き込みと音源に合わせた音読を毎日繰り返し行い 、録音すること。
     2.その後、概要を把握しておくこと。
事後学習 1.フィードバックを参考に、音読練習を重ね修正した上で再録音をし、録音したファイルをMoodleに提出すること。
     2.各回の授業で使用したスライドは、随時 Moodle に掲示されるので事後に復習すること。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    オリエンテーション & Part 1 -4 (必ずテキストを購入の上、持参すること)
  • 2回目Session 2
    英語の母音・子音 (1) & Part 1
  • 3回目Session 3
    英語の母音・子音 (2) & Part 2
  • 4回目Session 4
    英語のリズム<リズム、強勢、イントネーション> (1) & Part 2
  • 5回目Session 5
    英語のリズム<リズム、強勢、イントネーション> (2) & Part 3
  • 6回目Session 6
    内容語と機能語 & Part 3
  • 7回目Session 7
    弱形と強形 & Part 3
  • 8回目Session 8
    音声変化・音のつながり (1) & Part 4
  • 9回目Session 9
    音声変化・音のつながり (2) & Part 4
  • 10回目Session 10
    音声変化・音のつながり (3) & Part 4
  • 11回目Session 11
    音声変化・音のつながり (4) & Part 4
  • 12回目Session 12
    音声変化・音のつながり (5) & Part 7
  • 13回目Session 13
    音声変化・音のつながり (6) & Part 7
  • 14回目Session 14
    発表・まとめ

教科書・テキストTextbooks

1.自作ハンドアウト
2.TOEIC L&R TEST 標準模試 2 神崎正哉(やどかり出版, 2017年)

参考書等References

なし

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

1.音声教材の聞き込みと音読練習後、録音
2.音読範囲の単語や英語表現の課題プリント

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

事前に提出された音声ファイルの課題を分析し、授業において改善点などについて各自にフィードバックを行う。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

1.定期試験、小テスト、平常点(授業への参加、毎回の学習状況、Moodle への課題提出、発表等)、出席などを総合的に評価する。
2.課題未提出については、未提出1回ごとに減点する。

履修上の注意Other Course Information

1.初回授業までにテキストを購入し、持参の上時間厳守で必ず出席して下さい。
2.4回欠席した場合は、単位認定の対象外となります。(公欠、感染症等、学生課が正当な欠席と認める場合は除外する)
3.上記授業計画は進捗状況により変更される可能性があります。
4.授業についての連絡等は、Moodleによって行います。(大学のメールアドレス宛てのメールが各自の携帯メールアドレスに転送されるように、設定しておくこと)