シラバス - ビジネス外国語(16)

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    ビジネス外国語(16)
  • 担当者名Instructor
    吉野 直人
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜4時限
  • 教室Classroom
    1-704
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

英語文献の講読を通じて,以下の能力を涵養することを目標とする。
・組織論や管理論における学術的な概念や理論的枠組みを理解すること。
・学術的な文献(学術書や学術論文)の読み方を習得すること。具体的には,専門用語の理解も含めて,文章の論理構造や大意を的確に把握できるようになること。

授業の概要Method of Instruction

今年度は組織の失敗と学習に関する専門書を講読する。組織は自らの経験から学習するため,組織の学習プロセスを理解することが組織の失敗やレジリエンスをよりよく理解することにつながる。最初に履修者全員に担当箇所を割り当てるので,担当者には報告資料(レジュメ)を準備して発表を行ってもらう。報告資料には①文章の論理構造(節・項の組み立てや話のつながり),②各節・項ごとの要約,③専門用語の説明を含めることとし,いずれも著者の説明をなぞるのではなく,自分の言葉で説明できるように準備すること。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は演習科目である。授業各回に以下のように,2コマ相当の自主学習が求められる。
事前学習:テキストの担当箇所を精読して,上記①から③を含む報告資料を準備すること。専門用語については参考書や図書館にある辞典等を用いて意味を調べておくこと(8割)
事後学習:内容が正確に把握できていなかった箇所について復習すること(2割)

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    ガイダンス
  • 2回目Session 2
    Learning from Experience(1)前半
  • 3回目Session 3
    Learning from Experience(2)後半
  • 4回目Session 4
    The Structure of Learning in Organizations(1)前半
  • 5回目Session 5
    The Structure of Learning in Organizations(2)後半
  • 6回目Session 6
    A Review of Failure in Organizations(1)前半
  • 7回目Session 7
    A Review of Failure in Organizations(2)後半
  • 8回目Session 8
    From Failure to the Breakdown of Learning
  • 9回目Session 9
    How Optimism and Positive Thinking Can Limit Learning
  • 10回目Session 10
    Goal Setting as an Unlikely Threat to Learning(1)前半
  • 11回目Session 11
    Goal Setting as an Unlikely Threat to Learning(2)後半
  • 12回目Session 12
    Building Learning in Organizations(1)前半
  • 13回目Session 13
    Building Learning in Organizations(2)後半
  • 14回目Session 14
    まとめ

教科書・テキストTextbooks

Kayes, D. C. (2015). Organizational resilience: How learning sustains organizations in crisis, disaster, and breakdowns, Oxford University Press.
※購入不要。授業で使用する箇所をプリントもしくはPDFで配布する。

参考書等References

安藤史江『コア・テキスト組織学習』(新世社,2019年)

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

発表担当者は事前に「授業計画」欄の各回の授業内容に記載されているテキストの該当範囲を精読し,報告資料を準備すること。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

報告資料の作り方や内容について講義中にフィードバックを行う。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

報告資料の内容(30%)と授業中のディスカッションへの参加状況(70%)で評価する。

履修上の注意Other Course Information

経営管理論,経営組織論,経営倫理学を併せて履修することが望ましい。