シラバス - ビジネスデータ管理演習 I

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    ビジネスデータ管理演習 I
  • 担当者名Instructor
    史 一華
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    PC教室3
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

情報化社会の進展につれ,企業現場でのデータを効率的に管理・活用することは益々重要となってきている。本講義は、企業オフィス現場で最もよく利用されているデータベースソフトMicrosoft社のAccessを用いて、企業現場での簡易情報システムの構築法の習得を目標とする。主なテーマは、「オフィス現場での情報活用の重要性の解説」と、「情報システムの構築実習によるシステム設計の実技の習得」の2つである

授業の概要Method of Instruction

講義の形態としては,講義と実習を交互に行う。具体的には,ビジネス現場でのデータ管理とシステム拡張の重要性を説明した上で、実用的な簡易情報システム「顧客管理システム」や「図書管理システム」の制作実習を行い、パソコン上でのデータ管理・情報システムの構築・公開を体験する。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

講義のe-Learningシステムで、講義テキスト・スライドなどを提供している。講義を受ける前に必要な資料を印刷して、講義の予習・聴講・復習で活用すること。 

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    ビジネス環境の変化と情報システムの関係
  • 2回目Session 2
    データベース入門とAccessの基本操作
  • 3回目Session 3
    顧客管理システム設計の手順と注意点、制作実習の目的と狙い
  • 4回目Session 4
    データベースの正規化:表の作成とリレーションシップの設定
  • 5回目Session 5
    データの抽出:多様なクエリの作成方法
  • 6回目Session 6
    データの整理と分析:データ分析クエリの作成
  • 7回目Session 7
    データの統合:フォーム画面の作成
  • 8回目Session 8
    データ間の連携:サブフォームとの連携
  • 9回目Session 9
    現場のビジネスシーンの実現:各種レポート画面の作成
  • 10回目Session 10
    システム化作業とその公開:メニューの作成と起動設定
  • 11回目Session 11
    総合練習課題:図書管理システムの制作(1)
  • 12回目Session 12
    総合練習課題:図書管理システムの制作(2)
  • 13回目Session 13
    基幹データベースとの連携
  • 14回目Session 14
    まとめ

教科書・テキストTextbooks

講義で利用する教材と補足資料はeラーニングシステム上で配布する。
もっと深く勉強したい学生には、より詳細な市販の教科書やHPを紹介する。

参考書等References

講義時、内容に応じて指定する。

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

課題1.講義の実習で作成する顧客管理システム。課題2.自作システム図書館管理システム。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

小テストで課題の理解を確認すると共に、講義で解説する。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

実習課題1(30%)、実習課題2(15%)、小テスト(25%)、実技試験(30%)で評価する。

履修上の注意Other Course Information

情報処理センター提供の「情報活用基礎」を履修しておくことが望ましい。
この科目は別登録科目のため、履修手続きの際、掲示板を確認のうえ、必要手続きを行うこと。