シラバス - 情報ネットワーク論

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    情報ネットワーク論
  • 担当者名Instructor
    吉武 春光
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜2時限
  • 教室Classroom
    2-504
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

・インターネットの発展の歴史を学ぶ。
・インターネットの基礎となる技術とその意味を学ぶ。
・インターネット上の色々なサービスの動作原理を理解する。
・Web2.0 で使われている基本的な技術とその意味を学ぶ。
・セキュリティの技術的背景とその意味を学ぶ。
・eビジネスの技術的背景を知り、ビジネスへの応用の可能性を学ぶ。

授業の概要Method of Instruction

講義は各回の授業内容に沿って、Moodleに掲載した資料を使いながら進めていく。
なお、本授業は一部回数を遠隔で実施します。遠隔授業を行う回は、Moodleを用いたオンデマンド型コースとし,履修者には Moodleで別途詳細を連絡します。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は講義科目である。
・毎回の授業で使用する資料は、事前にMoodleに掲載するので、事前に目を通して概要を把握しておくこと(1.5時間程度)。
・Moodleに掲載した資料を授業後に復讐すること(1.5時間程度)。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    インターネット発達の歴史
  • 2回目Session 2
    ネットワークの伝送媒体の種類と、その伝送速度
  • 3回目Session 3
    プロトコルの階層構造とデータリンク・プロトコル
  • 4回目Session 4
    ネットワーク・プロトコル(1)
  • 5回目Session 5
    経路制御(ルーティング)
  • 6回目Session 6
    トランスポート・プロトコル、LAN と WAN
  • 7回目Session 7
    ドメイン名とネームサーバ
  • 8回目Session 8
    前半まとめ
  • 9回目Session 9
    アプリケーション・プロトコル(電子メール)
  • 10回目Session 10
    アプリケーション・プロトコル(Web)
  • 11回目Session 11
    アプリケーション・プロトコル(その他)
  • 12回目Session 12
    情報セキュリティ(暗号化)
  • 13回目Session 13
    情報セキュリティ(マルウェア)
  • 14回目Session 14
    後半まとめ

教科書・テキストTextbooks

なし

参考書等References

野口健一郎「ネットワーク使用の基礎」サイエンス社

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

Moodleを使った小テストを頻繁に行う。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

試験の各問題に対するフィードバックはMoodleを使って行う。
中間試験全体に対するフィードバックは授業中に口頭で行う。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

小テスト(50%)と前半試験(20%)と後半試験(30%)により評価する。

履修上の注意Other Course Information

欠席すると内容が解らなくなります。