シラバス - 現代企業論

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    現代企業論
  • 担当者名Instructor
    吉野 直人
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜3時限
  • 教室Classroom
    ダミー教室
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

株式会社制度とコーポレート・ガバナンスに関する知識を修得し,現代企業のガバナンス上の問題点を批判的に検討できるようになることを目標とする。

授業の概要Method of Instruction

本講義では現代で最も普及が進んだ会社形態である株式会社と,当該制度の発展に伴い生じた経営課題であるコーポレート・ガバナンスについて議論する。最初に,株式会社制度が成立・発展した歴史的経緯を踏まえつつ,他の会社制度と比べた株式会社の特徴を説明する。次に,株式会社の特徴である所有と経営の分離から生じた経営者支配の問題を取り上げ,最後に,経営者の行動を監視・制御する仕組みとして,コーポレート・ガバナンスの今日に至るまでの動向を説明する。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は講義科目である。授業各回に以下のように,2コマ相当の自主学習が求められる。
事前学習:配布資料で次回の授業内容を確認し,参考書や図書館にある辞典等を用いて専門用語の意味を調べておくこと(2割)
事後学習:授業後に配布資料やノートを見ながら内容を復習し,自分の言葉で説明できるようにしておくこと(8割)

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    ガイダンス
  • 2回目Session 2
    会社の法的形態
  • 3回目Session 3
    株式会社の特徴
  • 4回目Session 4
    ソキエタスとマグナ・ソキエタス
  • 5回目Session 5
    オランダ東インド会社
  • 6回目Session 6
    イギリス東インド会社
  • 7回目Session 7
    経営者支配(1)バーリ=ミーンズの学説
  • 8回目Session 8
    経営者支配(2)チャンドラーの学説
  • 9回目Session 9
    コーポレート・ガバナンスの背景
  • 10回目Session 10
    監査役会設置会社の統治機能
  • 11回目Session 11
    監査役会設置会社の問題点
  • 12回目Session 12
    執行役員と社外取締役
  • 13回目Session 13
    社外取締役の問題点と独立役員制度
  • 14回目Session 14
    指名委員会等設置会社と監査等委員会設置会社

教科書・テキストTextbooks

なし。教材をプリントもしくはPDFで配布する。

参考書等References

大塚久雄『株式会社発生史論』(岩波書店,1969年)
浅田實『東インド会社:巨大商業資本の盛衰』(講談社,1989年)
経営学史学会(監修)・三戸浩(編著)『経営学史叢書Ⅴ バーリ=ミーンズ』(文眞堂,2013年)
風間信隆『よくわかるコーポレート・ガバナンス』(ミネルヴァ書房,2019年)

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

最終試験(100%)で評価する。

履修上の注意Other Course Information

経営倫理学を併せて履修することが望ましい。