シラバス - ビジネス外国語(6)

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    ビジネス外国語(6)
  • 担当者名Instructor
    西田 顕生
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜4時限
  • 教室Classroom
    1-410
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

・苦手意識なく英語でビジネス情報を得ることが出来る。
・金融および金融ビジネスに関する基礎的な知識を習得し、今後演習での学習で必要となる知的能力を身につけることが出来る。

授業の概要Method of Instruction

・銀行業に関する英文の入門書を読むことを通じて、金融・経済知識と英語能力の向上を目指す。
・受講生はテキストを予習のうえ演習に出席することが求められる。
・授業の理解度を確認するために、小テストを実施する。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

・本科目は演習科目である。授業各回に以下のように、3時間相当の自主学習が求められる。
・事前にテキストを必ず読み、テキストの内容を日本語で発表できるようにまとめること(5割)。
・演習終了後は、小テストに備えて演習で学んだ内容を復習すること(5割)。
・復習の成果は、毎回授業前に実施する小テストで測定するので、必ず受験すること。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    ガイダンス
  • 2回目Session 2
    銀行業の起源と機能(1)銀行業の歴史
  • 3回目Session 3
    銀行業の起源と機能(2)銀行の貸借対照表と損益計算書
  • 4回目Session 4
    銀行業の起源と機能(3)銀行の種類
  • 5回目Session 5
    金融仲介(1)資産変換とリスク分散
  • 6回目Session 6
    金融仲介(2)信用リスクと流動性リスク
  • 7回目Session 7
    中間テスト
  • 8回目Session 8
    証券化と銀行業(1)証券化の仕組み
  • 9回目Session 9
    証券化と銀行業(2)証券化と銀行業
  • 10回目Session 10
    中央銀行と金融政策(1)中央銀行の役割
  • 11回目Session 11
    中央銀行と金融政策(2)金融政策の実施
  • 12回目Session 12
    銀行業の規制と監督(1)取付けの原因
  • 13回目Session 13
    銀行業の規制と監督(2)銀行監督の仕組み
  • 14回目Session 14
    まとめ:演習1に向けて、確認テスト

教科書・テキストTextbooks

John Goddard & John O.S. Wilson, 2014. Banking: a very short introduction, Oxford.

参考書等References

柴田真一『金融英語入門(第2版)』(東洋経済新報社、2011年)
中村澄子『ビジネス英語はIRレポートで学べ!』(東洋経済新報社、2009年)

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

・授業時間中に指示する。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

・授業時間中に対面で行う。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

・毎回授業前に行う小テスト(55%)、第7回目に行う中間テスト(20%)、まとめで行う確認テスト(25%)で行う。
・小テストは〇×選択、記号選択、用語記入、論述のいずれかで実施し、確認テストは論述で実施する。

履修上の注意Other Course Information

・授業には毎回出席し、積極的に参加することを希望する。