シラバス - 体育科教育研究

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    体育科教育研究
  • 担当者名Instructor
    本多 壮太郎
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    3-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜2時限
  • 教室Classroom
    4-401
  • 備考Remarks
    体育科指導法

    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

・小学校体育科の学習指導要領解説の目標及び内容を理解する。
・体育科の単元、授業を計画し、それを達成するための教材作成力の習得
・計画、作成した教材を展開する実践力の習得
・計画、作成した教材、実践の成果と課題を振り返り、必要に応じた改善を図ることのできる省察力の習得

授業の概要Method of Instruction

前半は、学習指導要領解説に示される目標、内容を理解し、単元目標とそれを達成するための内容、目標達成状況のアセスメント計画を立案するための単元構造図作成演習を行う。後半は、単元及び授業の目標を達成するための具体的な教材作成演習及び模擬授業を行う。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は講義・演習科目である。授業各回に以下のように2コマ相当の自主学習が求められる。
毎回の授業や授業前に、次の授業内容や課題に関する資料を配布したり、Moodleに掲示したりするので予習をすること(5割)。
各回の授業で使用した資料は、随時Moodleに掲示するので復習すること(5割〙

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    オリエンテーション、体育科教育の課題、体育科の領域について
  • 2回目Session 2
    体育科の目標、内容の系統性について
  • 3回目Session 3
    体育科の授業計画①:年間計画、カリキュラムマネジメント、単元構造図について
  • 4回目Session 4
    体育科の授業計画②:単元構造図作成演習①
  • 5回目Session 5
    体育科の授業計画③:単元構造図作成演習②
  • 6回目Session 6
    体育科の授業計画④:単元構造図発表、ディスカッション、単元構造図の修正
  • 7回目Session 7
    教材作成演習①:授業の導入に着目して①
  • 8回目Session 8
    教材作成演習②:作成した教材の発表、ディスカッション、教材・単元構造図の修正
  • 9回目Session 9
    教材作成演習③:授業の展開に着目して①
  • 10回目Session 10
    教材作成演習④:授業の展開に着目して②
  • 11回目Session 11
    授業の展開に着目した模擬授業①、リフレクション、教材・単元構造図の修正
  • 12回目Session 12
    授業の展開に着目した模擬授業②、リフレクション、教材・単元構造図の修正
  • 13回目Session 13
    授業の展開の着目した模擬授業③、リフレクション、教材・単元構造図の修正
  • 14回目Session 14
    まとめ

教科書・テキストTextbooks

小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編、文部科学省、東洋館出版社、2018.

参考書等References

確かな学習状況を見取る小学校体育の評価規準づくり、高田彬成・森良一・細越淳二編、大修館書店、2022.

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

各授業後にはミニッツペーパーを作成する(理解したこと、疑問点ん、質問、感想等を記入)。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

ミニッツペーパーに対するコメントや回答は、次回の授業の冒頭やMoodleを通じて行う。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

①授業の導入に関する課題(20%)
②授業の展開の関する課題(20%)
③単元構造図に関する課題(20%)
④体育科の授業づくり、実践、改善に関するレポート(40%)

履修上の注意Other Course Information

・教材作成演習及び模擬授業の際は、スポーツウェア及びシューズを準備すること。
・出席が3分の2に満たないものは単位の修得はできない。
・連絡、質問、相談等は授業担当者に直接メールで行うこと。