シラバス - 生徒指導論(進路指導を含む)(教職)(1)

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    生徒指導論(進路指導を含む)(教職)(1)
  • 担当者名Instructor
    田中 理絵
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜2時限
  • 教室Classroom
    4-302
  • 備考Remarks
    生活指導論(進路指導を含む)(教職)(1)

    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

 児童生徒の現実や問題状況を把握し、子供の見方を鍛えるとともに、児童生徒の育ちを支えるために教師・学校に求められる指導態度や指導技術の基礎を獲得する。また、児童生徒が自ら将来の進路を選択・計画し、能力を伸張しつづけるために、教員はいかに組織的・継続的に進路指導を行うべきなのかについて必要な知識や素養を身につけることを目的とする。

授業の概要Method of Instruction

 本授業では、①児童生徒指導に関する知識・理論・方法・意義を学んだ上で、②学校教育に関する諸課題の背景・現状・課題を理解することで、③問題への対処法にとどまらず、児童生徒の人間形成を支える生徒指導の方法について、進路指導を含めて考える。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

生徒指導上の具体的課題について提示した配布プリントを事前に読み込み、指示に沿って課題を作成。
翌週、授業に持参する(それをもとにグループディスカッションをする回もあり)。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    現代社会における生徒指導の意義と役割(子供を巡る社会状況と生徒指導の課題)
  • 2回目Session 2
    児童生徒指導と現代の学校教育(学校現場における児童生徒指導方法の変質)
  • 3回目Session 3
    児童生徒集団の構造と機能
  • 4回目Session 4
    生徒指導の進め方の理解
  • 5回目Session 5
    児童生徒理解の方法
  • 6回目Session 6
    体罰・懲戒:ゼロトレランス
  • 7回目Session 7
    教師−生徒関係の今日的特質、学級秩序の維持、制度的指導関係
  • 8回目Session 8
    児童虐待と教師の対応
  • 9回目Session 9
    少年非行
  • 10回目Session 10
    いじめ問題(1)
  • 11回目Session 11
    いじめ問題(2)
  • 12回目Session 12
    進路指導・キャリア教育の意義(1)
  • 13回目Session 13
    進路指導・キャリア教育の意義(2)
  • 14回目Session 14
    学校・家庭・地域社会の連携
  • 15回目Session 15
    現代社会の変容と児童生徒理解

教科書・テキストTextbooks

なし

参考書等References

・古賀正義、山田哲也編著(2017)『現代社会の児童生徒指導』放送大学教育振興会
・文部科学省(2011)『小学校/中学校/高等学校キャリア教育の手引き』
・文部科学省(2010)『生徒指導提要』

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

授業内レポート(60%)と期末課題(40%)により評価

履修上の注意Other Course Information

単位修得には原則として全授業回数の3分の2以上の出席を必要とする。