シラバス - 福祉サービスの組織と経営

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    福祉サービスの組織と経営
  • 担当者名Instructor
    田中 康雄
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    2-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜1時限
  • 教室Classroom
    ダミー教室
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

1)福祉サービスに関する組織や団体を理解する。
2)組織と経営に関するリーダーシップ等の基礎理論、労働者の権利、経営の視点と方法を理解する。
3)福祉経営における会計管理や財務管理の実務を理解する。
4)管理運営において適切な福祉サービスを提供するために必要な仕組みと経営体制を理解する。
5)教育・研修による人材育成、人材確保、働きやすい労働環境の整備等の人材マネジメントの方法を理解する。

授業の概要Method of Instruction

福祉サービスの組織と経営を知り、理解し、支援が必要な人々が日々の生活を幸福に暮らすために、福祉サービスを安定的に提供する組織において求められる運営、管理、財務、人事労務管理の手法について学ぶ授業である。授業はディスカッションの機会を提供し、適宜学生参加型を採用し講義を行う。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は講義科目であり、講義ごとに下記の3時間相当の自主学習が必要となる。
・授業の前に前回のノートや配布資料を読み返してくること(5割)。
・授業の後にノートや配布資料を整理し、関連する文献や資料を集め、復習しておくこと(5割)。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    福祉サービスとは
  • 2回目Session 2
    福祉サービスを提供する社会福祉法人
  • 3回目Session 3
    福祉サービスを提供する特定非営利活動法人
  • 4回目Session 4
    福祉サービスを提供するその他の組織や団体
  • 5回目Session 5
    福祉サービスの組織運営に関する基礎理論
  • 6回目Session 6
    福祉サービスの組織における集団の力学やリーダーシップに関する基礎理論
  • 7回目Session 7
    福祉サービスにおける経営体制
  • 8回目Session 8
    組織におけるコンプライアンスとガバナンス
  • 9回目Session 9
    福祉サービスマネジメントとサービスの質の評価
  • 10回目Session 10
    福祉サービスにおける苦情対応やリスクマネジメント
  • 11回目Session 11
    福祉経営における会計管理と財務管理
  • 12回目Session 12
    福祉経営における情報管理と広報戦略
  • 13回目Session 13
    人事・労務管理と人事評価
  • 14回目Session 14
    福祉人材の育成
  • 15回目Session 15
    これまでの学習のまとめと評価

教科書・テキストTextbooks

なし

参考書等References

随時紹介する。

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

試験70%、授業中の活動への参加状況等30%に基づいて評価する。

履修上の注意Other Course Information

双方向型授業を実践するため、受講生には考え、発言する主体的な授業参加を期待する。