シラバス - 心理学理論と心理的支援

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    心理学理論と心理的支援
  • 担当者名Instructor
    鎌田 怜那
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    1-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜4時限
  • 教室Classroom
    ダミー教室
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

社会福祉専門職にとって必要な心理学の基礎理論を学び、その応用である心理的支援の基本について学ぶ。また、それらを理解し、自分の言葉で説明できるようになることを到達目標とする。

授業の概要Method of Instruction

欲求・動機付け、感覚・知覚・認知、学習、記憶、パーソナリティ、対人関係と集団といった心理学の基本を学ぶ。さらに、発達や適応・不適応を視座にした心理療法・心理的支援についても学ぶ。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

教科書を事前に読んでおくこと。講義が終わったら、自分の言葉で説明できるようにまとめておくこと。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    オリエンテーション
  • 2回目Session 2
    心理学とは何か
  • 3回目Session 3
    パーソナリティ
  • 4回目Session 4
    感情
  • 5回目Session 5
    欲求と動機づけ
  • 6回目Session 6
    感覚・知覚・認知
  • 7回目Session 7
    学習・記憶
  • 8回目Session 8
    知性・創造性・思考
  • 9回目Session 9
    人間環境と集団
  • 10回目Session 10
    対人交流とコミュニケーション
  • 11回目Session 11
    発達の概念
  • 12回目Session 12
    適応とストレス
  • 13回目Session 13
    面接・見立て・心理療法
  • 14回目Session 14
    脳と心
  • 15回目Session 15
    まとめ

教科書・テキストTextbooks

社会福祉士養成講座編集委員会編「新・社会福祉士養成講座2心理学理論と心理的支援」(中央法規出版、第3版、2018年)

参考書等References

必要に応じて紹介する

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

小レポートを複数回課す

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

授業内でフィードバックする

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

小レポートなど30%、まとめの課題70%

履修上の注意Other Course Information

社会福祉・精神保健福祉士の受験資格を得るために必要な科目である。対人援助職としての基本的な姿勢を授業を通して身につけてほしい。授業中の態度はその一つで、私語などは退室を促す。また講義回数の2/3以上の出席が必要。