シラバス - フランス語初級I(12)

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    フランス語初級I(12)
  • 担当者名Instructor
    村上 舞/麻生 恵美
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    1-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    金曜3時限/月曜2時限
  • 教室Classroom
    1-602
  • 備考Remarks
    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

初めてフランス語を学ぶ人でもコミュニケーションが取れるように、4技能「リスニング」「スピーキング」「リーディング」「ライティング」の4技能をバランスよく習得し、様々なシチュエーションにおけるフランス語能力を身につけることを目標にしています。また、文化的背景(地理、歴史、社会、文化)についての知識を深め、異文化理解を深めることを目指します。

授業の概要Method of Instruction

教科書の各課のディアローグ内容をビデオを見て把握し、語彙、文法、発音などを学びます。音源を聞いて耳からフランス語に慣れ、実践で使えるよう場面を想定してペアやグループで会話練習やアクティビティを行います。また、教科書で扱われているトピックにより、フランス語圏の文化についての知識も身につけます。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

新しい言語を学ぶためには、予習、復習が不可欠です。授業で学んだ教科書のフランス語の文を声に出して読んで、意味を再確認したり、ビデオを見たり音声を聴くなどして学習内容の定着を図ってください。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    Lecon1
  • 2回目Session 2
    Lecon1
  • 3回目Session 3
    Lecon2
  • 4回目Session 4
    Lecon2
  • 5回目Session 5
    Lecon3
  • 6回目Session 6
    Lecon3
  • 7回目Session 7
    Lecon4
  • 8回目Session 8
    Lecon4
  • 9回目Session 9
    Lecon5
  • 10回目Session 10
    Lecon5
  • 11回目Session 11
    Lecon6
  • 12回目Session 12
    Lecon6
  • 13回目Session 13
    Bilan1
  • 14回目Session 14
    Bilan1
  • 15回目Session 15
    Lecon7
  • 16回目Session 16
    Lecon7
  • 17回目Session 17
    Lecon8
  • 18回目Session 18
    Lecon8
  • 19回目Session 19
    Lecon9
  • 20回目Session 20
    Lecon9
  • 21回目Session 21
    Lecon10
  • 22回目Session 22
    Lecon10
  • 23回目Session 23
    Lecon11
  • 24回目Session 24
    Lecon11
  • 25回目Session 25
    Lecon12
  • 26回目Session 26
    Lecon12
  • 27回目Session 27
    Bilan2
  • 28回目Session 28
    Bilan2
  • 29回目Session 29
    前期まとめ
  • 30回目Session 30
    前期まとめ

教科書・テキストTextbooks

北村亜矢子 、Durrenberger Vincent『マエストロ1 実践フランス語 初級』(朝日出版社)

参考書等References

仏和辞典

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

フランス語の基礎的能力がどれだけ身についているかを評価基準とし、各曜日の合計の平均点で評価します。
月曜:ミニテスト 40%、授業中の取り組み 40%、提出課題 20%
金曜:テスト(定期試験・小テスト) 50%、授業中の取り組み(出席、授業への参加度、宿題など)50%

履修上の注意Other Course Information

授業には辞書を持参すること。疑問点があれば授業中あるいは授業後に積極的に質問しましょう。