シラバス - 体育科教育研究

  • ナンバリングコードCode
  • 科目名Subject Name
    体育科教育研究
  • 担当者名Instructor
    鐘ヶ江 淳一
  • 単位Credit
    2
  • 履修年次Standard Year for Registration
    3-4
  • 学期Semester
    前期
  • クラスClass
  • 曜限Day/Period
    月曜2時限
  • 教室Classroom
    2-402
  • 備考Remarks
    体育科指導法

    使用言語:日本語
  • 実務経験のある教員等による授業科目Taught by instructor(s) with practical experience

授業の到達目標Objectives to be Attained

・小学校学習指導要領における体育科教育の全体構造(目標、内容、方法、評価等)を理解する。
・学習内容(運動の特性等)や児童の実態(発達段階、学び方等)に応じた学習指導方法に関する知識・技能を習得する。
・「体育授業をつくる」ことをテーマとした活動(教材研究、単元計画及び学習指導案の作成、模擬授業等)を通して実践的な指導力を身に付ける。

授業の概要Method of Instruction

 前半は学習指導要領解説体育編の目標と内容の系統性を吟味しながら体育科教育の全体構造の理解を深めていく。さらに、公開されている実践記録を分類整理しながら授業設計、教材研究の方法に関する理解を深める。後半は指導計画の作成−模擬授業・観察−レポート作成−反省会−再計画のサイクルを通して体育の授業づくりに関する実践的な指導力の習得とともに、情報機器を活用した指導方法・評価方法についても理解を深める。新型コロナ感染症の感染状況によっては、対面授業の一部を遠隔授業に代替することがある。

事前・事後学習、時間等Study Required outside Class(Preparation, etc.)

本科目は講義・演習科目である。授業各回に以下のように、2コマ相当の自主学習が求められる。
「授業計画」欄の各回の授業内容について、『小学校学習指導要領 解説 体育編』の該当箇所を必ず読んでおくこと(3割)。また、模擬授業及び模擬授業の振り返りについては、文部科学省HP>スポーツ>子どもの体力向上>学校体育の充実>指導資料集に掲載されている小学校体育(運動領域)デジタル教材を視聴しておくこと(3割)。

授業計画(各回の授業内容)Course Outline

  • 1回目Session 1
    自らの体育授業観の問い直し(「よい授業」のイメージマップ作成)
  • 2回目Session 2
    学習指導要領小学校体育の変遷(体力つくり、楽しい体育、指導内容の明確化・体系化等)
  • 3回目Session 3
    学習指導要領小学校体育の全体構造(目標と内容の系統性)
  • 4回目Session 4
    体育授業の構成要素と授業設計の流れ(「デジタル教材」等の活用方法の理解)
  • 5回目Session 5
    学習内容(運動の特性等)に応じた教材研究
  • 6回目Session 6
    発達段階(低・中・高学年等)に応じた教材研究
  • 7回目Session 7
    体育授業の指導計画(単元計画、学習指導案の作成)
  • 8回目Session 8
    体育授業における学習評価(パソコン等の情報機器を活用した評価規準、学習カードの作成)
  • 9回目Session 9
    体育授業の評価方法(情報機器を活用した動画分析等による教師・児童の行動観察法、質問紙調査法の理解)
  • 10回目Session 10
    体つくり運動、器械運動(器械・器具を使っての運動遊び)の模擬授業
  • 11回目Session 11
    体つくり運動、器械運動の模擬授業の振り返り
  • 12回目Session 12
    陸上運動(走・跳の運動遊び)、ボール運動(ゲーム)の模擬授業
  • 13回目Session 13
    陸上運動(走・跳の運動遊び)、ボール運動(ゲーム)の模擬授業の振り返り
  • 14回目Session 14
    表現運動(表現リズム遊び)の模擬授業
  • 15回目Session 15
    表現運動(表現リズム遊び)の模擬授業の振り返り  定期試験は実施しない

教科書・テキストTextbooks

『小学校学習指導要領(平成29年告示)解説 体育編』、文部科学省、東洋館出版社、2018.

参考書等References

『平成29年版小学校新学習指導要領ポイント総整理 体育』、岡出美則他編、東洋館出版社、2017.
指導資料集『小学校体育(運動領域)デジタル教材』、文部科学省、2013.
『評価基準の作成、評価方法等の工夫改善のための参考資料【小学校体育】』、国立教育政策研究所、教育出版、2011.

課題の種類・内容Homework, Assignments, etc.

各授業後には、授業内容に関するミニッツペーパー(感想、学んだこと・理解度、疑問点・質問などを記入)を作成する。

課題に対するフィードバックの方法Feedback Method

ミニッツペーペー記載内容の授業での紹介および科目担当者によるコメント記載。

成績評価の方法・基準Evaluation Criteria/Method

レポート試験(60%)、模擬授業の発表内容(20%)、毎回の授業終了時に提出する小レポート(20%)

履修上の注意Other Course Information

・模擬授業(体育館で実施)の際は、スポーツウエア—、シューズを準備すること。
・出席回数が3分の2に満たない者は原則として単位の修得はできない。
・授業内容や指導計画作成(模擬授業で使用する施設・用具の確認を含む)に関する質問がある場合は、メールを通じて連絡すること。